
夫が食事に文句を言うことや、哺乳瓶の洗い方について不満を抱いている女性の悩みについてです。料理に対する考え方や家事の分担についての不満が背景にあります。
食事に文句言う夫ってなんなんですかね。
あとから塩とか足せばいいレベルの話でこちらとしてはそんな怒るレベルの話しじゃないのですが。
私は健康のためもありますが薄味が好きで、たまに調味料をしっかり測らないで炊き込みご飯とか他の料理もやることがあります。(栄養バランスとれてたらいいなと)
『薄かったら塩かけたらいっかなぁ~』ぐらいの気持ちで作ってるのですが、旦那が『あとから塩かけるとか調整する料理なんて作るな』とか言ってきます。
料理したことない人にに言われたくないし、炊き込みご飯とかあとから塩かけて好みの味にするとか普通じゃないですか?
なんなんですかね?
今日は喧嘩したあとのもありますが、それのきっかけも、旦那が哺乳瓶を洗ってレンチンしてたやつを使おうとしたら、汚れが残ってたので『ちゃんとスポンジでやった?』と聞いたのがきっかけです。いつも旦那は、哺乳瓶に洗剤入れて振れば大丈夫だと思ってて、スポンジを使わないで済まします。スポンジ使ってと言ってもやってくれません。
あと、ずっとこちらが夜の食事のあと皿をシンクに持っていってと言ってもずっと片さなかったくせに、私が離乳食始まって、夕方のやつをたまに水に浸せなくて、旦那がそのカピカピの洗い物を2回ぐらいしただけなのに喧嘩した勢いもあって『皿も水に浸しとけよカピカピで洗いづらかった』とか怒ってきました。
結婚してからずっとカピカピにさせてるやつに
言われたくない。
マジなんなんですかね。
- はじめてのママリ🔰です(3歳3ヶ月)

ままり
うーざーすーぎー!!!!
モラハラ気味じゃないですか?!ご飯作らない奴は絶対に味に口出ししちゃいけないと思います!!
だし、洗い物とかいろいろほんと目につきますよね、、

さらい
めんどくさい人と、結婚しちゃいましたね、、、

ei
うちも健康とこどもに合わせて味付けしてるので薄めです!なので主人は物足りなく感じることがあるようですがわたしに文句言うのが怖いので黙って醤油かけたりしてます笑
炊き込みご飯だと味付け海苔で巻いて食べたり笑
文句言うなら食べるなって言ってやりたいですね😑
コメント