![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月はさすがに早すぎかと💦
ねんねの専門家の講座受けた時は、6ヶ月からネントレ推奨と言ってました。
私は3ヶ月の時から始めましたがうまく行きました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは生まれてから、なるべく抱っこしないトントンであやすことをしてたら今1ヶ月半ですが泣いててもトントンしたりすればほぼ1人で寝ます!
-
しん。
私もなるべくトントンしていたんですが、全然だめです😭
- 10月13日
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
友人も生後1ヶ月からネントレ?していて、日中の過ごし方を見直して夜は泣いていても扉閉めて放置してました😳
当時はえー???って思いましたが、確かにお昼寝も自分でお布団に向かって勝手に寝てたしびっくりしました😳
魔の3週もあるでしょうし、私は抱っこ紐で椅子に座ったまま寝たり、抱っこしたまま寝落ちなんてこともありました.....
あんまり赤ちゃんもママも無理のないようにネントレしてください🥹
-
しん。
マンションなので、上の子起きちゃうので泣かせっぱなしも難しいです…。でもそろそろセルフねんね覚えてほしいのでもう少し頑張ります…!
- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもにもよるのかなと思います💦
上の子はしん。さんの下のお子さんみたいな感じでした💦
1人目で何も分からなかったので赤ちゃんってこんなに寝ないんだ、ってしんどかったです😮💨
下の子は新生児期からよく寝る子で、背中スイッチの感度も低く抱っこで寝てから置いても寝るし、機嫌良い時は布団に寝かせたら勝手に寝てます😴
毎日お疲れ様です😌💓
-
しん。
気質もありそうですよね💦
下の子、生まれた時は授乳したら即寝落ちで全然苦労してなかったのですが、魔の3週目に入ってからスイッチがひどいです💦- 10月13日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
1人で3人寝かしてますヽ(○︎´3`)ノ
私は乳とオムツをやってまだ泣いたら3分程様子みてまだ泣くならYouTubeのドライヤー音を流してます(∩´∀`∩)
-
しん。
poisonとかドライヤーとか掃除機のアプリあります!
3人の寝かしつけ、カオスそうですね?!
根を上げずに続けようと思います…!- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早いですかね??
四人いますが、二人目三人目四人目は基本退院してからずっとベッドに置いてセルフねんねさせてましたよ✨
一人目は抱っこしてないと駄目でしんどかったので二人目からは特にあやすことなく寝てくれてます!!
-
しん。
いいですねー!セルフねんねしてほしいです😭
- 10月13日
しん。
上の子いるので、早めにセルフねんねしてほしくて💦
うまくいきません🙄