※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいた
子育て・グッズ

4ヶ月のミニチュアダックスフンドの子犬が噛む問題に困っています。躾方法や乳歯のことについて相談しています。

つい先日我が家の家族になった4ヶ月のミニチュアダックスフンド男の子がいます。たまに外に出すとおしっこをしっぱいしますが、ゲージ内は失敗なし、よるは徐々に泣かなくなり、仕事から帰宅しても食フンもありません。
困っていることがあり質問です。
あそんでいると人間をかみます。服を噛んでいるので叱ります。
でも噛みます。まだ乳歯が抜けず痒いよねと思い、おもちゃであそんでますが、乳歯がとがっているからか、皮膚まで噛んだ際めっちゃ痛いです。
躾として噛むのはダメを徹底したいです。
躾の仕方が分かりません。噛まれた際にだめ!としかるを繰り返すだけで良いですか?
また、まて、おすわり、名前も覚えさせてます。
これも繰り返し教える、お座りをさせて、お座りだよ!とゆう、まては待たせて、待てをいう。を毎回繰り返す。でしつけ方まちがってないですか?

コメント

まひろ

ダメっていうより、痛い!って言うと、はっ!とするようで実家のミニチュアダックスは徐々に甘噛み覚えてやめてくれましたよ!甘噛みうまい時はかなり褒めました😂✨その子の性格にもよるかとおもいますが、男の子の方は気性荒目のミニチュアで甘噛み覚えたものの宅配の人とかくるとほんとの番犬なみに吠えて向かって飛びつこうとして、これは治りませんでしたね😫💔女の子の方は吠えるだけで隠れちゃう子だったので💦

あと歯が痒くて家の柱とかガジガジしちゃうので、硬めのおもちゃ預けたり、太いロープはかなり良かったようで柱を噛まずにガジガジしてましたね🤔

  • りいた

    りいた

    アドバイスありがとうございます!引っ張り合いが大好きみたいで、ボール等は今は好みじゃないみたいなので、噛まれないよう少し長めの太めのロープ探してきます!
    だめ!から痛い!に変えてみます!

    • 10月13日