![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が年中さんで、大きめの兄妹がいる子からひどい言葉を受けて悩んでいます。先生に相談しても解決しない状況で、自己否定的な態度も見られます。何かできることはありますか?
年中さんってこんなものでしょうか。
娘のクラスには上に兄妹がいる子が多く、中学生や小学生高学年などのちょっと大きめの兄妹がいる子が何人かいます。
娘は遊具から何度か落ちた事があり、割と慎重にゆっくり遊ぶんですが、こないだ遠足で運動神経が良かったり、パパっと行ける子から「どうせできんくせにどいて」と言われていました。
年中さんって結構ひどい事いうんだなと思いましたが普通ですか?
しかもそれをいう子達は大人の様子を見ていて、大人や先生がいるところでは言わないようで、前に似たような事があり担任に相談した時もそんな事はないですと言われてしまいました。
娘もやや自己否定な発言をする時もあり気になっています。
私に何か出来る事はありますか。
- はじめてのママリン🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
お友達に何か言われていたのを見たわけではありませんが、娘がお友達と比べて、できないと泣いてた事がありました💦
できるのはもちろんすごいけど、できるようになるために頑張る事の方が大事なんだよと伝えたのと、ママと練習しよと言いました😊
お友達に言われて気にしてるようなら、「嫌な事言われたらやめてって言いなよ。それでも何か言われたら先生かママに教えて」と言っています。
娘さんの場合は運動系なので、お友達に言われて無理して急いでやって怪我してはダメなので、「何を言われても自分のペースでやってね。無理はしないでね。」と私なら伝えておきます!
同じ年中さんの娘がいる身として他人事と思えなかったです🥲
娘さんが自由に自信を持って色んな事に取り組める環境になりますように!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
女の子は特にそんな感じかと😅
仲間はずれとか誰とは一緒に遊ばないとか言うのも
それくらいの時期ですよね💦
周りを見て発言するのもあるあるです😅
嫌なことされたり言われたら、きちんと嫌だと伝えること
それができなかったら先生か親に話すことは必ず伝えます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じですね😅
え?なんでそんな意地悪なこと言うん?って言うようなこと言われて帰ってきます。嫌やったなぁーって話聞いてたんですが、最近は言い返すようになったみたいです。家では言われて嫌だったことしかいいません😂自分で言えなかった時は先生に言うたんなって教えてます。
コメント