![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、喉や鼻に違和感を感じ、声を大きく出してしまうことがあります。医師に相談したところ、遊んでいるだけだと言われました。同じ経験をされた方はいますか?
最近、顔を真っ赤にして「ギャァァァア」や「ガァァァァア」と悪魔が乗り移ったのかと思うくらいの恐ろしい声を出します。
喉を鳴らしてるような感じで扁桃腺が傷つかないか不安になるレベルです。
最初は声出して遊んでるだけかなと思っていたのですが、
だんだん声量も大きくなってすれ違った人には見られるし
ショッピングセンターで旦那と息子に待ってもらってる間私がトイレに行くと、トイレまで聞こえるボリュームで喉を鳴らしています、たまに鼻を「ガァァァァア」と鳴らす時もあります。
喉か鼻に何か違和感があるのかと不安なのですが
別の要件で受診したときに先生の前で「ガァァァァア」と言うとこれは遊んでるだけだよ〜と言われました。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?😅
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
![ぼのろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのろん
娘も1歳前後同じような声だしてました😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も突然ぎゃーと言ったりしてましたが、笑いながら言ってたので遊んでるのかな〜って感じでした!
調べてみたら、叫ぶ以外いつもと変わらない様子なら、不快感を伝えたい時に顔を真っ赤にして叫び続けたりするみたいですよ!!
お腹空いてたり、暑かったり、寒かったり、そういうのを泣く以外の方法で伝えようとしてるみたいです!
ネットの情報なので鵜呑みにはできませんが、参考までに…🥲
![あおやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおやん
悩んでるのに、ママすごいなぁと感心してしまいました。。。
表現が天才すぎて…悪魔が乗り移ったように叫ぶのわかります😂
自我でてきましたねー😭👏
やめてぇぇと思うさながら
自己主張が出てきたのは順当に成長している証拠です。
私もその時期、子供に障害があるか調べまくりました笑😂
もうすぐ3歳になる息子はかなーーりやんちゃですが、幼稚園からは正常と言われています…
自己表現が多い子は、ほんっとーに大丈夫?と悩みます。
応援してます😭!!
コメント