※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
お出かけ

子育て支援センターはいつから行ってますか?子どもも首が座ったかな?と…

子育て支援センターはいつから行ってますか?

子どもも首が座ったかな?というくらいなので、子育て支援センターに行こうか迷っています。

まだねんねの時期で、動くこともないので、デビューにはまだ早いのでしょうか?
子育てサロンの内容を見ても、うちの子にはまだ早い?と思って一歩踏み出せずにいます。

妊娠中に旦那の転勤で引っ越したため周りに知り合いはほぼいなくて、ママ友とか近くにいた方がいいのかなと考えています。
初めての子で、友達にもまだ子どもがいないので、ママ友が一人もいません!

また今のところ3歳までは自宅保育の予定なので、子どものためにも他の子がいるところに行ってあげた方がいいんでしょうか?

みなさんは、何ヶ月ごろから子育て支援センターに行ってましたか?

どんな雰囲気でしょうか?

何ヶ月くらいの子が多いのでしょうか?

今日も子育て支援センターに行こうか迷って、もしかしたら赤ちゃん連れの人に会わないかな〜と近くの公園を散歩してきたところです😂

コメント

★maman★

1人目の時はハイハイできる位になってから利用し始めました!

2人目以降は、首座り前から行ってます。
(上の子メインで遊ぶ感じですが…)

お座りできるようになるとボールプールで遊んだり、おもちゃで遊べるので楽しいと思います!

ねんねの頃だと少し早いかもしれないですね…

何度も遊びに行ってますが、ママ友はできてません…(;´∀`)

人見知りなのもありますが、挨拶程度で会話した事はないですね…

センターの人と話してるママさんも見かけますが、私は話した事はないですね。

おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に来ていたり、元々の友達と来ているママさんも居るので、話すタイミングがなかったりもします。

子育てサロンに参加できる位になるとそこで知り合ってママ友になるって方も多いようです(⁠・⁠∀⁠・⁠)

これから寒くなるので、お散歩するよりもセンター内で遊べるようになると良いですね!

大きくなればなるほど楽しく遊べると思います!

平日の日中遊びに来てるお子さんは、幼稚園入園前の子が多いですね。

午後になると幼稚園帰りのお子さんが来てたりもします。

ねんねの時期のお子さんだけ連れて来てるママさんは、見た事がないです…

だいたい上にお子さんが居て一緒にって感じですかね。

もう少し経ってからの方が楽しめるかなと思います!
ご参考までに…(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

はじめてのママリ🔰

いわきじゃなくてすみません🙏🏻
保育園でやっている子育て支援センターなんかどうでしょう?
保育士さんが話し相手になってくれたりして、ねんねの頃から息抜きでたまに行ってましたよ☺️✨
低月齢の子は保育園でも珍しいみたいで、可愛がってもらえました💓0歳専用の日とか設けてるところもありますよー✨

  • バナナ

    バナナ


    保育園でやってたりもするんですね!
    調べてみます!!!

    • 10月13日
りこ

私は生後4ヶ月の時に元気センターののびのびサロン(週一回の0歳児さんのクラス)行き始めました☺︎
毎週行ってたらそこで一緒になった1ヶ月違いの赤ちゃんのママとお友達になって今でも仲良くしてもらってます♡
のびのびサロンだと確かに生後3~4ヶ月は最年少って感じでしたが、先生も気に掛けて下さったし、子どももゴロンしててもキョロキョロ見たりお歌聞いたりして楽しそうでした☺️私も知り合いとかいないとこで初めての育児だったのでそういう場に行って息抜きになりました~✨
ただ、ママによって考え方は様々で、ねんね期にそんなとこ行ったって何もできなくて意味ないと言ってる方もいました💦
なので子どものためにそういう所に連れて行かなくちゃ!!とか思う必要は全然ないと思いますし、ママが息抜きになったりするなら行ってもいいし、大変だったら無理に行かなくても良いと私は思います🙌
元気センターはゴロンの子でも遊べるオモチャも少しだけどありますし、サロンの日じゃなくてもちょこっと行ってすみっこでちょっとだけ遊んで帰ったりしてました。
ずっと家にいると息も詰まるし、オモチャも飽きるし、私はしんどかったです~😅
長々とすみません😱

  • バナナ

    バナナ


    たくさん教えていただきありがとうございます!

    仲良いママ友さんできるなんて羨ましいです😆

    子供と2人っきりだと、幸せだし楽しいけど、誰か大人と話したい!!!ってなり始めてたので…

    ちょこっと行ってみたり、行けそうだったらサロンも参加してみたいと思います🙌

    あと質問なんですが、子育てサロン混んでて、先着順だから早く行かないと参加できないって噂を聞いたんですが、そうなんですか?
    子育てサロンの時、何時くらいに行ってました?

    • 10月15日
  • りこ

    りこ

    返信ありがとうございます♡

    私がのびのびサロンに行っていたのがコロナ禍前だったので参考にならなくて申し訳ないのですが、今は人数制限あるみたいですよね😥
    人数制限ない時でも、少し早く行かないと駐車場も埋まって河川敷まで行かないとだったりでした💦それでも開始10分前とかに行けばその時は大丈夫でした◎
    でもまだ3~4ヶ月だと出発の時間に子どもが朝寝しちゃったり授乳の時間調整したりと大変だった記憶もあります😂

    どんな感じなのか、1度サロンのない日にまず様子見で行ってみて「初めてなんです~」と先生に声掛けて教えてもらうといいかも知れないですね✨いきなり行くの緊張しますよね😂

    • 10月16日
  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます😊

    そうなんですよ〜人数制限があって!
    子どもの時間と出る時間合わせるのに頭がパンパンになります😭
    自分の思う通りに動けないのがこんなにも大変なんだなと…

    先生がいて教えてくれるんですね!
    まずはサロンない日に行ってみます!
    今から緊張です!!!

    • 10月16日
はじめてのママリ

助産院のイベントによく行っていました。

ねんねの時期なのでベビーマッサージしたり、助産師さんからお話を聞いたり、お歌を聴かせたり、体重を測る為に行っていました。

リラックスしながら出来ました。

0歳しか参加できないので、その時にお友達が出来たり楽しく過ごせました。

4〜5ヶ月くらいになったら、離乳食教室もあるのでコロナが落ち着いてる時期なら開催していると思います。

平にある助産院さんで、産前からお世話になっている助産師さんもたくさんいて、おススメです😊

  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます😊

    助産院にもあるんですね!
    ベビーマッサージ気になるので、ネットで探してみます。

    初めてのこどもで、離乳食も気になるところだったので、そこもみてみます!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コロナの前は頻繁に開催していて今はどのようになっているか分かりませんが、歩ける子はいないので安心して連れて行けておススメです。

    あとはカンガルー広場も歩けない赤ちゃんがメインの広場でおすすめです。
    保育士さんが常時いて、月1で歌やふれあい遊びのイベントもあるので、楽しめるかなと思いますよ。

    • 10月17日