
小2の女の子のことで、相談してです。娘の友達です。保育園の時からお…
小2の女の子のことで、相談してです。
娘の友達です。
保育園の時からおなじで
小学校は別々になりましたが、保育園から続けている習い事が同じで、今でもたまに家に行ったり、一緒に出かけたりしています。
その子が友だちとの距離感が結構近い子で…。
抱きついたり、ずっと手を繋いだりしている感じの子なんですが、
以前は、うちの子にべったりだったんですが、
小学校が別々と言うことで、少し距離が出てきたのかもしれませんが、その子と同じ学校の子がいる子、そっちにべったりで、うちの子が入れません。
この前も家に呼ばれて、近くの公園で遊んでいたのですが、途中からその子と同じ学校の子が来て、その子にべったりで、うちの子は知らない子なので、入れずにずっと2人が手を繋いで走っている後ろを一人で着いていっていたり、会話に参加できないで、隣に座って寂しそうにしていました。
仕方がないことなのかもしれませんが、
こっちからすれば、家に呼ばれて、他の子と遊んで、
うちの子が一人ってどーゆーこと⁈って感じになりました。
習い事も同じ学校の子がいたら、もうそっちにべったりで、
2人で探した秘密基地に誘ったり、
うちの子がバイバイ👋ってやっても気づかないほど夢中ではなししています。
なんか、みててかなり不快です。
小2位ってそんな感じですかね⁈
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆずなつ
そういう子いますね💦
そういう時って相手の親は注意しないんですかね🤔

hachi
7.8歳の子が気を使うのは無理があるんじゃないでしょうか?
意地悪でしてるとかでもなさそうですし💦
相手に望むのと同じように、娘さんが輪に入れるように頑張ればいいのでは?という考え方もできるので…
娘さん本人はどう思ってるんでしょうか?
本人が嫌がってるとかなら遊ばなければいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
友達との距離感なんです。
普通に遊んでるなら入る余地もあるんだろうけど、べったり抱きついてる感じの子で。
なかなかその間に割り込むのは難しいかと。
本人ももちろん、凄い嫌だったって言っています。
遊ばなければいい。
もちろん、そうです。
それを言ってしまったら、ここで相談しないです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
私もそれはもう、遊ばなくていいんじゃない?って言ったらいいのでは?と思いました🤔
このご時世みんなと仲良くしなきゃいけない訳じゃないし…
もちろん娘さんが輪に入りたいならどうしたらいいかな?って一緒に考えますが、凄い嫌だったって言っているんですよね?
それなら遊ばなければいいの一択だと思います💦
ママリさんは仲良くしてほしいんですか?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
友達同士の距離感なんですよね。
もうべったり抱きついてるから、入る余地がない感じで💦
親も
「うちの子、行きたいところに行っちゃうから💦」みたいに言ってました。
そうなんだけど、なんだかな…って感じです。
ゆずなつ
そんな言い方をされたらこちらは困りますよね😥
もう習い事だけのお付き合いにしますね!
はじめてのママリ🔰
うちの子が抱きついたり、手繋いだり、べったりタイプじゃないので、
なんだか、よく分からなくて💦
そうですね。
もう、誘われても家には行かないようにしょうって、つくづく思いました。