
コメント

はじめてのママリ🔰
耐性というか自分に合う薬が見つかったら結構劇的と言うかかなり日常生活が楽に送れるようになるなぁと思います😌逆にうつは合う薬が見つかるまでかなり苦しいんですよね‥💧
祖母が10年以上鬱を患ってたのですが私がひ孫を産んだ事で治療に前向きになり合う薬が見つかってからは別人のように人生を楽しんでます‥😊うつは完治しないと言われてるので元気に日常を送ってる今も毎日精神安定剤、抗うつ薬飲み続けてますよ!お守りのつもり‥とも言ってました😌

sena
今はまだ先のことは考えなくてもいいんじゃないでしょうか?私も薬飲んでます、かれこれ10年以上経ってますね🤔私もどこかで焦りはありました、どこかで辞めたい。そう思ってここまで来てます💦
今は10年前よりもだいぶん量が減りました。この勢いで死ぬまでにゆっくり減らしていけたらなと思ってます。あわよくばその前までにはやめられたらいいなぁ、くらいです。焦っても良いことないですから、、、やれる時になれることをやりましょう!今
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なんのお薬飲んでいますか、、、?
現在妊娠中で、授乳も考えるとせめて抗不安薬だけでも減らせればと思ってしまいます。
完ミも考えていますが、、、
抗うつ薬がきかれてるんですね!
私はまだ波があるので、とりあえず波が少なくなるといいな、、、と思います😊- 10月11日
-
sena
ジェイゾロフトとレスリン、レンドルミンです‼️
最近仕事始めて寝付けなくなったので、ちょっと増やしたりしてます。そのを繰り返しをしながら減らしてます😊
なかなか調整するのは難しいですが、妊娠中なら自分の心と体が楽になる方法を優先してくださいね‼️- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
レスリン、レンドルミン初めてききました!
妊娠中も飲まれましたか?
妊娠前は薬なしで生活していたのが、悪化してしまって🥲
いまは通常の1/4量ですがレクサプロ、レキソタン手放せないのと、産後うつが不安で💦
お仕事始められたのすごいです❕
私も最終的には再就職目指してるので希望です🥲🤍- 10月12日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
今の薬は、合っているのかな?と思っていますが、ずーっと飲み続けていいのか心配で、、、
祖母さんは、服薬も10年以上されていましたか?
私も早く寛解状態まで持っていきたいです、、、
はじめてのママリ🔰
10年以上、寛解してからも合わせるともう15年近くなるかと思います😌
この15年でどんだん作用の低いものに変えていって今は1番作用が低いお薬を常用するようにしてます。依存性というよりかは離脱症状や、鬱の再発を防ぐため、日常生活がより良く送りやすくする為と先生には言われてます🌷