※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量が減っているか、差し乳になったか不安です。子供は泣かないので満腹中枢の影響かもしれません。1日8回授乳しているのに母乳量が減ることはあるでしょうか?

差し乳について。
生後2ヶ月半の娘を完母で育てています。
家にスケールがあり、母乳量を毎回測るのですが、
ここ数日母乳量が70.80ほどになってしまいました。
おっぱいが夜中は多少張りますが日中ふにゃふにゃです。
これは差し乳になったのか母乳量が減ったのかどっちでしょうか?
今までは平均110くらい、多くて150出る時もありました。
日中は2.5〜3時間おき、夜中は4時間おきで
1日8回は必ず飲ませているのですが
ツーンと乳射?の感覚などもないので
母乳量がへってるんじゃないかと不安で、、、
子供はお腹減っても泣いたりしないので
満腹中枢のせいで哺乳量が減ってるのかどうかがわからないです。
この時期に8回吸わせていて母乳量減ることってありますかね?
ご飯も一日3食食べてますし水分も1.5リットルくらいはとってます。

コメント

ぽっぽ

おなかいっぱいなのでは?
一度3時間半くらいあけてみてから
測ってみてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間あけて飲ませた時食いつきがよくて頑張ってハムハム勢いよく吸っていても80くらいなのです、、、。

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

うちも授乳中はスケールで母乳量を測りながらあげていましたが、同じくらいの時期は1日6〜7回、3〜4時間くらい開けて授乳しており、平均110くらいでした。なので1日トータルで700〜800くらい?でした。

うちの子は母乳をあまり欲しがらずお腹が空いて泣くこともなかったので、授乳に関しては足りてるのかどうか本当に悩み、よく保健師さんに相談しましたが、体重が増えているし十分飲んでるよ!とのことでした。

体重の増えはどうでしょうか?体重がしっかり増えていれば問題ないと思います!実際うちの子も母乳欲しがらず、離乳食もあまり好きではない様子で、食に関心があまりない子ですが、身長体重は順調なので、意外と子ども自身が適正量をコントロールしてるのかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も同じで欲しがらないし泣いても抱っこですぐご機嫌になってしまいどのタイミングであげればいいかわからず、時間を決めてあげています!
    昨日くらいから飲む量が減ったのですが、今のところは体重は減らずに増えています。
    いままでは140とか飲んでたんですけど、満腹中枢ができて飲む量が減っただけでしょうかね?

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間を決めてあげるのは、最初はタイミングが分からず苦戦しましたが、今となってはこちら主導でできたので楽でしたよ!ラッキーくらいに思いましょう♪

    体重が増えているのであれば問題ないですし、満腹中枢ができてきたのかもですね!

    案外たくさん飲んでた時も、吐き戻しや便や尿で出ちゃってたのかもー、大きくなって少しの量で身につくようになったんだな!なんて都合よく考えてましたよ!🤣

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず様子見します、、、
    満腹中枢ができたのか母乳量が減ったのか最近授乳をギャン泣きで嫌がったりするのでストレスです😭
    量が減ったのに吐き戻しも結構あります。
    ポジティブに考えられるの羨ましいです😭

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だからポジティブに捉えられますが、当時は母乳量のことなど調べまくって頭がいっぱいでおかしくなりそうでしたよ💦ストレスに感じるのとてもよくわかります、、、。なんとかハーブティーとかとにかく色々試しました😅

    正直お母さんがご飯や水分をしっかり摂って、1日8回も毎日授乳していれば母乳量が減ることは無いと思いますよ。

    うちの子はミルクも拒否だったので完全に詰んでましたが、もしお子さんやお母さんが嫌でなければミルクも与えつつ様子見るのはどうですか?それでストレスが減ればの話ですが💦

    昔の私のようで、いろいろとお節介なことも言ってしまいすみません💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もネットで検索ばっかしてる毎日です😢
    母乳量が生後1ヶ月間少なく苦労したので余計に不安でストレスです😭
    ミルクを足そうにも母乳のあとだと満足してるのか飲んでくれず、ミルク拒否なのかもしれませんが、、、
    ミルクを足してしまうと母乳を飲まなくなってしまうんじゃないか、母乳量が減るんじゃないかとそれも不安でして😓
    同じ考えの人がいるだけでも励みになります🥲アドバイスありがとうございます😭

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下にコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

ミルクもあんまり好きじゃなさそうですね。うちの子によく似てます💦
あんまり飲み切ってもらえなかったな〜って時は大変じゃなければ搾乳しちゃうのもアリかもです。私はよく搾乳して、授乳の後に哺乳瓶であげたりもしてました💦

母乳量気にしないといけない時期はあと少しです。離乳食が始まればそっちの心配も増えますが、母乳の方は自然と安定してくる?というか、気にならなくなります✨
もう少しの辛抱です😖💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月は混合でやっていてミルクも9月末くらいまではちょこちょこあげて飲んでくれてたのですが😓
    今のところはおっぱいの張りが減ったので飲み残されてる感覚はあまりないです!
    とりあえず体重の増えをみて考えたいと思います。
    離乳食も大変そうで今から怖いです😂笑
    ありがとうございます😊

    • 10月12日