※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CAN
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が夜1.2時間おきに起きるので、夜間断乳を試みたが、抱っこしないと泣き止まず、昼寝も抱っこでしかできない状況。寝不足で悩んでおり、夜の寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。

もうすぐ10ヶ月になる息子がいるのですが、2.3ヶ月前から夜は1.2時間起きに起きます。

あまりにも起きるので、よく起きるようになってからは添い乳で寝かせていましたが、添い乳が原因でよく起きるのかもと思い、ここ1週間夜間断乳をしています。

最初は抱っこしてもめちゃくちゃ泣いたのですが、ここ最近は抱っこするとしばらくすると寝てくれるようになりましたが、抱っこじゃないとギャン泣きです。

寝たかなっと思い置くと泣くことも増えた気がします。

抱っこで寝かせるようになってからも1.2時間おきで起きるので、添い乳が原因ではなかったのかなと思っています。

ちなみに普段寝るのも抱っこじゃないと寝れません。

7.8ヶ月の時にネントレも何度かしたのですが、1時間泣きっぱなしで、途中抱っこしてもトラウマのように泣き続けられ断念してしまいました。

お昼寝も抱っこで寝かせて、寝ると置くようにしています。
(何度か失敗する時もありますが)

抱っこしないとお昼寝なしで夜まで過ごしたこともあります。

遊んでて寝落ちしたこともなく、トントンしても寝てくれずどうしたらいいのか悩んでいます。

さすがに寝不足で日中遊んであげれる気力がない毎日なので、試せることは試してでも夜寝てほしいのですが、どうしたらいいのかわかりません。

いいアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

ゆゆう

ネントレするなら1時間泣こうが抱っこしちゃだめです。
泣きつづければ抱っこしてくれると覚えて、次ネントレするとき更に泣くようになります。

私は夜間断乳したとき寝たフリで通しました。
もちろん泣きますし可哀想になりますが、
断乳のために抱っこで寝かして、今度は抱っこしないで寝るようにするために寝たフリしてって段階を踏んだほうがお互いにしんどいなと思ったからです。

子供3人断乳時寝たフリで通しましたが、
1日目は1時間半〜2時間
2日目は1時間
3日目は1時間
4日目は30分

みたいな感じで少しずつ泣く時間が短くなり、諦めて寝ます。
1週間あれば泣かずに寝るようになると思います。
すごく敏感な子などは難しいかもしれませんが…

ネントレおすすめしますが、覚悟が必要だと思います。

  • CAN

    CAN

    そうだったんですね!!
    しばらく泣かせてそれでも泣き止まなかったら一度抱っこして落ち着かせてを繰り返すのだと思ってました💦

    どれだけ泣いても知らないふりをするのがいいんですね!!

    かなり敏感なのでできるか分からないですが、それで夜こまめに起きるのも無くなるのであれば試したいなと思います!!

    • 10月13日
ママり

全く同じパターンの赤ちゃんです。゚(゚´Д`゚)゚。同じ悩みで、私も寝不足でかなり疲れてます…
抱っこしてほしい、そんなに泣かせてまでやることなのか?泣き声にも責められてる感じで耐えられないし…
何がいい方法なのかわからず(T . T)

  • CAN

    CAN

    同じパターンなんですね😭
    めちゃくちゃ大変ですよね😭
    本当に自分に余裕がなくなっちゃうので負の連鎖になる気がしますよね😭

    • 10月13日