
双子妊娠中で仕事復帰に悩んでいます。体調不良で仕事が無理だと感じつつ、経済的にも厳しい状況。どうすべきか迷っています。
妊娠中の仕事復帰について
早急に回答を頂きたいです。
双子妊娠中で来週の日曜で6ヶ月になります。
仕事は施設でリハビリしていて、今は看護師に申し送りして
どうしてもしないといけない人だけしてもらっている感じです。
明日まで休業期間があって、体調が良ければ復帰してもらいたい、看護師も人数が少ないから大変やし。
と管理職からは言われています。
10月16日から有給が12日間発生するので、
このまま休み続けるよりかは有給を使って働いた方がいいのかなとも、正直思います。
…が、お腹がとても張りやすく、洗濯物を干すだけとか、
洗い物するのに立っているだけとか、掃除機をかけるだけとか、ゴミを出すだけとか、それだけの日常生活動作でお腹が張ってしまうので、仕事なんて無理だよ。
というのが正直な気持ちです。
ですが、双子を出産するに当たって、実家の近くに引っ越す予定もあって、仕事はどのみち辞めないといけません。
産休が12月末なので、それまで有給を使いながら働くか、もう思い切って辞めちゃうか、傷病手当をもらいながら、引越しまで持っていくか…
ちなみに上の子の時は育休中に旦那の仕事が変わったことが理由で、引越して、それまでは傷病手当をもらってました。
貯金はあまりなく、働きたい気持ちもあります。
旦那の給料も良くないです。
ナイーブになっているので、厳しい言葉は控えて下さい。
皆さんならどうされますか??
- 丹羽(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
お腹が頻繁に張るようであれば、無理して復帰しない方がいいかと思います。
お腹が張りやすい旨を主治医に伝え、自宅安静とかになりませんかね?
そうなれば診断書書いてもらい、傷病手当もらいながら12月まで引っ張ることも可能かなと。
お腹が頻繁に張るのはやはりいいことではないので😭
主治医に相談してみてください!

退会ユーザー
辞めちゃうのはもったいない気がします…。
双子ちゃん妊娠中のリハビリ職、大変ですね😭😰。
お身体お大事にしてください。
-
丹羽
有給消化しながらでも行った方が、
無駄はないっちゃあないですよね…
引越しの件もあるし、頭が禿げそうですが
身体大事にします😅- 10月11日

はじめてのママリ
PTです。わたしは特養で勤務しています。
引っ越しはいつ予定なのですか?
産休育休もらうけど、復帰せず辞められるということですか?
私だったら12月末で産休ならもう少しだし辞めずにいれたらなぁ、と思います。あと負担になる介助はしないように言いますかね。それでも応じてもらえないなら辞めてしまうかも😂
双子ちゃんだし、大事にしないとだめですもんね!
-
丹羽
引越しは年が明けてからになると思います。
管理者には妊娠前や初期の頃と同じようには動けんことと、事務仕事が中心になると思う旨を話したら、人も少ないし復帰して皆と同じお給料もらうなら同じように働いてもらわないといけないと言われました😅
ただ、産休まであと少し(12月末と書いてましたが、12月初旬でした)だから、無理して働くよりも病休使って休む方がいいんじゃないかと言ってくれて気にかけてくれていました。
育休中に引越すことも視野に入れての話もしていたため、育休中に退職することになっても仕方ないよなという感じでした。
ただ診断書を書いて貰えなくて病休をもらうことができなければ、退職します。
産休まで欠勤になって、保険料とか払わないといけないのも馬鹿らしいんで(笑)- 10月12日
丹羽
コメントありがとうございます✨
この前の土曜日の夜中にお腹が痛くて痛くて救急で診てもらった時があって、子宮頸長は6cmくらいあるので早産の心配はないと言われましたが、痛みの原因が分からない(靭帯が伸びてる痛みかなとは思うのですが…)ので、家でゴロゴロしてて下さいと言われました。
ただ、主治医でなかったのと夜間だったので、診断書は書いてもらえてないです。
そのことも職場に話してみます!!
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆
そうだったのですね🙌
主治医が仕事休んだ方がいいね~と言うようであれば、恐らく診断書書いてくれると思うので🙆♀️
行くのが大変であれば、電話で問い合わせてみてもいいかもしれません。
大変だと思いますが、無理せずお身体大事にしてください✨!
丹羽
書いてくれるとすごく嬉しいのですが…
また電話でもお話してみます。
ありがとうございました😊