
保育園に入園後、空きが出た場合の転園について、子供にとってかわいそうかどうか悩んでいます。
保育園、途中転園前提での入園は、かわいそうでしょうか?
来年4月に私が仕事復帰し、2人の子供を保育園に預けるのですが、第一希望のところは息子が入る年少クラスの空きはあるけど、娘が入る2歳児クラスの空きは出るかわからないと言われています。
私が時々朝から出張になり、その時は遠方の職場に通勤する夫に送迎を任せる都合上、7:00から預けられる保育園にしないと厳しいです。
家の近くには、7:00から預けられる園は、2歳児までの小規模保育園と普通の保育園(←第一希望)の2つしかありません。
最初は大変ですが、2歳児の空きがないなら、上の子を普通の保育園に、下の子を小規模保育園に預け、年度途中でも空きが出たら、送迎が楽になるよう下の子を転園させようかと思っています。
(来年はどうなるかわかりませんが、今年は産前産後利用の子の退園で、2歳児クラスの年度途中の募集が、時々出ています。)
でも、せっかく入園式したのに数ヶ月で転園になったりするのはかわいそうでしょうか?
年度途中の空きがでなければ、1年後に年少クラスで下の子を転園させる予定です。
- なつ(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
未満児のうちは仕方ないかなと思います。
希望の園に入れず小規模や他の保育園で過ごし、希望の園に空きが出れば転園ってあるあるじゃないですかね?
小規模に勤めてますが、やっぱり転園前提のおうちは一定数いますよー!
これが3歳児クラス以降だと子どもの人間関係も濃くなってるので少し可哀想かなとも思いますが、まぁ、子どもは直ぐに順応しますから笑
全然問題ないと思います!
コメント