![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行く準備中、子どもが泣き止まず、怒りが爆発。みなさんはどう対応しますか?
上の子先週発熱のため、今日は5日ぶりの幼稚園。
早起きで不機嫌、グズグズするのわかってたから
抱っこでトイレにいき、すぐ手洗いうがいしてと
優しく何度か声をかけたのにしないから
先に手を洗ったらそれが悪かったとギャン泣き。
抱っこして、行かないで、あれやだこれやだ…
弟も鼻水じゅるじゅるで機嫌悪いのに
とりあえず旦那に任せてご飯準備、幼稚園準備あるのに
いつまでも泣き止まないから
そっからわたしの怒りは爆発!!!
癇癪ひどすぎで声を荒げて怒り、
虐待まではいかないけど強く肩を掴みました。
みなさんこんなとき優しくできますか?
- あっぷる(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
優しいかどうかはわかりませんが癇癪起こしているときは相手にしません。
いくら優しくしても、何言ってもひどくなるだけなので落ち着いたら教えてねと言って自分で落ち着くまで声かけませんし、相手にしません。
泣きながら何か言ってきても泣いてたら何言ってるかわからないから落ち着いたら教えてと伝えてます。
うちの子の場合は落ち着いたら教えての方法が一番早く落ち着くのと、そのあとお話も落ち着いてできるので。
優しく声かけとかするだけが優しさだとは私は思ってなくて、人によってはこの方法は優しくない!!と思われるかもしれませんが…。
準備はしないといけないので、待てる時は本人を待ちますが、後ろの時間が決まっていて待てないときは勝手に進めてます。
あっぷる
ありがとうございます😣