※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜間授乳で困っています。夜は泣き続け、授乳が難しいです。母乳を飲めているか不安で、ミルクも足しています。痛み止めを飲んでいるため、夜中の授乳が辛いです。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。

【新生児の夜間授乳について】

生後10日の新生児の新米ママです。
初めての育児にてんやわんやですが、今1番困っているのが「夜間授乳」です。

昼間は、泣く→オムツor授乳→ゲップ→ベッドに置く→寝る
のルーティーンが出来ており、割と楽なのですが、
何故か夜だけ人が変わったように泣き続けます。
泣く→オムツor授乳→ミルク追加→ゲップ→泣く→授乳orオムツ→ゲップ→泣く→授乳orオムツ→ゲップ→泣く……
の無限ループです。
最終完母で育てたいのですが、夜間はミルク60~80ml足してます(基本1回だけ)
日中の授乳時間は片方10分の合計20分
夜中の授乳時間は片方5分~30分とムラがあります。
こんな状態なので、基本0~5時の間はずっと座りっぱなしで授乳してます。(赤ちゃんはウトウトもせず、目もガッツリ開いてます)
おっぱい以外かな?と思って途中抱っこしてユラユラ、オムツ替える、布団追加or減らすなどやってみますがどれもダメでギャン泣き…手足をばたつかせて、口をパクパクして明らかにおっぱいを探してますま。
また、私のチクビが吸いにくいのか上手く飲めないので乳頭保護器を使ってます。そのせいで思ってるよりも母乳が飲めてない?と思ってます
ミルクは3時間おきに、と産院でも言われたのですが、あまりにも寝ないので、間隔を狭めようか悩んでます…

会陰切開+裂傷の縫合の傷がかなり痛いので、痛み止めは飲んでますが夜中の授乳が苦痛で仕方ありません。
同じように夜だけ寝ない!というような経験された方いますでしょうか…?
その場合どのように対応されましたか?

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

夜寝ないは結構あるあるなので泣いててもミルクあげすぎると苦しくて泣くのでひたすら立ってトントンしてましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、欲しがる分だけあげないと!と必死だったのですが、あげすぎも良くないんですね…
    立ってトントンしてみます、ありがとうございます!

    • 10月11日
じゅん

生後14日の子たち育児中です!
うちも昼は全く手がかからないのに夜だけ寝ません😅
そうするとどうしてもダラダラ飲みなって余計寝ませんよね。

私は最初から混合にしてますが、夜はミルクのみにして
2時間しかあかなくても飲ませてます。
添い乳で誤魔化してもどうせ寝ないしミルク飲む量へってまた寝ないので!笑

昨日から試したのがミルク20ml増やしました(現在120ml飲んでる)
ペロっとのんで3時間寝たので
量足りてないとかもあるかもしれません!

新生児期大変ですがお互い頑張りしよう🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…泣いて欲しがる素振りを見せる割には、飲まずにウトウトして…
    夜飲ませるミルクを、少し増やしてみようと思います!ありがとうございます!

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

会陰切開の傷が痛くて苦痛というところまで、全く同じです😭
昼はリズムをつかめてきただけに、夜になるとなんでー?????と…寝不足になるだけなら昼間ちょこちょこ寝れるしいいのですが、座ったり立ったりする動作が痛すぎて…今日は1人シャワーを浴びながら泣きました😭
夜うまくいって寝てくれるとき(それでも3時くらいですが)は、ミルクしっかり飲ませたときのような気がする(でもそれも日による)ので、パクパクしてるならまだお腹すいてるかもですね!

私も模索中なのでアドバイスはできないですが、あまりに同じだったのでコメントしてしまいました。がんばりましょう……😭😭😭

ryk

お疲れ様です·͜· ︎︎ᕷ
私も今生後11日目です。
夜19時〜0時過ぎまでお目目ぱっちりになります(ᐢ ̥_ _ ̥ᐢ)
ベッドに降ろすとハッハッハと
暴れだしたり泣き出したり😭
抱っこしても寝ず…

ミルクの感覚2時間半まで
粘ってあげるけど飲んだり飲まなかったり💦

おしゃぶりさせてみたり🥹
添い寝で巻いてトントンしてみたり( ¯ ¯ )ᐝ

身体もボロボロなのにしんどいですよね(||´Д`)o

にじママ🌈

生後1ヶ月です。
私も会陰切開をした為、
出産後からずっと縫合の傷が痛くて
入院中も薬が手放せず
薬がきれたら壁に手をつかないと
歩けないほどでした…
なので退院時に先生にお願いして
2ヶ所程抜糸をしてもらいました‼︎
突っ張る縫い方をされていたみたいで
たまに痛みはありましたが
痛みの具合が全く違いました!
2週間検診などで先生に相談してみるのもアリかと思います。

私は生まれてからすぐ混合で育てています。
夜はなかなか寝ずにミルクあげても
目がパッチリ…!
いまだにあります(笑)
その時は授乳しながらトントンしたり
暗い部屋をぐるぐる歩いて自然な振動などで
寝かせよう作戦をします。
私もミルクは3時間起おき、
1ヶ月検診までは80mlまでと言われたので
守るように心がけましたが
寝なかったら辛いですよね…