※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいまま
お仕事

娘が1年生になり、帰りが早くなるため、保育園の預け先に悩んでいます。仕事は続けたいけど、遅くまで待たせるのはかわいそう…同じ境遇の方、どうしていますか?

現在、フルタイムで働いています。そのため、娘を保育園で7時までみてもらっています。

ところが、来年から1年生!!
帰りが早いし、どうしようと考えています。

できれば、仕事は続けたい。でも、どこかに預けて遅くまで待たせるのもかわいそう…

皆さん、同じ境遇の方はいらっしゃいますか?
どうされているか教えて下さい!

コメント

BIG MOE

学童はないんですか?

  • あおいまま

    あおいまま

    学童は、あるのですが、ちょっと学校からだと遠いかも。
    学童ってどんな感じですか!

    • 12月18日
はるはる

私はまだ子供産んでないので詳しくはないのですが、
私の仕事場の生徒たち(小学生)は学童保育、育成教室というのに行ってるみたいです(^^)
そこで宿題して、遊んで、おやつも食べれると聞いたことがあります(^^)

あんず2

学童に預けられますよ!
今は入っている子ども多いですよー保育園同様に待機になってしまう場合もあるみたいです^^;

バルタン星人

私自身が学童いってました!
学校から学童メンバーで学童までいき、おやつの時間まで遊んで、おやつ食べて5時に帰る感じです!宿題は強制ではなかったです!

はじめてのママリ🔰

学童ですかね

うちの学童は18時までしかあいてないので
そのあとはファミリーサポートの方へ預けるとかになります

deleted user

私自身が学童に通っていました(^^)
それぞれ何時帰りか決まっていて、その時間になったら同じ地域ごとに分かれて皆で帰っていましたよ!おやつも出ました(^^)

ザト

学童保育はないんですかね?
国がお金をかけて進めているので、ほとんどの公立小学校内にあると思いますが💦💦