※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ◡̎⃝
子育て・グッズ

発達外来で相談する女性の子供は、幼稚園で集団生活やコミュニケーションに苦労しており、療育を受けている。幼稚園では個性と性格の面から指摘されており、就学相談で発達検査を受けることを考えている。診断についての心の準備をしたいとのこと。

来月発達外来へ行きます。

幼稚園に入るまで検診などで引っかかったことはありません。
幼稚園入園してから、担任の先生から集団生活が苦手、外に出たがる、椅子に座ってられない、一斉指示が通らない、友達とコミュニケーションが取れない、言葉が遅い、と指摘され、療育に通っています。

2学期に上記のことはなくなり、幼稚園の先生からは半分個性で半分は性格だと言われました。

年中になった今は、周りをよく見ていてよくやっている、遅れていても声をかけたらすぐできる、かまってほしくてわざとふざける、流されやすく、他の子が走ってしまっていたら走ってしまう。制作が好きなようでたのしくやっているとのことでした。

ただ親がいないと幼稚園では踊りますが、運動会などの見られる場面では棒立ちで一切踊りません。
注目を浴びるのが苦手で、みんなの前で発言する時はめちゃくちゃ声が小さくなります。

聞こえているのに聞こえてないふりもします。


来年になると就学相談が始まるので発達検査を受けた方がいいと療育の先生に言われました。

上記のことをふまえて発達検査を受けたらなんの診断つきそうですか?

事前に心の準備やお勉強しておきたいので、
間違っていたとしてもコメントいただけたらうれしいです。


コメント

まーみー

息子は特に養育に行くことや診断を勧められませんが、園では踊ってるのに運動会では棒立ち(泣いてました)でしたよ😅💦

あって多動ですかね〜。
ただ、それくらいの子って流されやすいし、緊張しやすいだけだと思います😊

わたし自身子供と関わる仕事をしてましたが、良くいる子って印象です!

幼稚園に入ってすぐは慣れない環境だし、落ち着かないのは仕方ないと割り切っていいと思いますよ👍

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    そうなんですね💦
    うちの子だけ踊ってなかったように見えてショックだったんですが、少し安心しました。

    多動は私も疑ってました。

    ありがとうございます😊

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

年少の二学期辺りから少しずつ差が出てくるって話を聞いたことがあります。療育に通いながらでも今そこまで集団生活で大きな困り感がないのなら、診断まではいかないのかな?と思いました。
こだわりの強さや不器用さ、落ち着きのなさなどはありますか??

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    こだわりが強いと感じたことはないですが、無器用な気がします。
    エジソンのお箸は使えますが、なかなかそれ以降進まなかったり、スプーンを握っていたり、ちゃんと持てたり、、、。
    落ち着きのなさは食事中好きなものは集中して食べますか、あまり進まないものはキョロキョロしたり。椅子から降りたりするので、多動なのかなって思ってます💦

    • 10月11日
なひまま

個性のように思いました💦💦
いましたよ。普段しっかりしてる女の子が人前や男の人が苦手で本番は名前も言えないし、走れないし、踊れないし。
そんなこと毎年でした🤣
懐かしい🤣🤣

うちの長男も発達検査受けていたましたが、すぐに診断はつきません。
子供も楽しんで行ってましたし、子どもの不得意分野がわかるし行っても損はないと思いますよ😊

  • ゆ◡̎⃝

    ゆ◡̎⃝


    個性という言葉に少し救われました( ; ; )

    落ち着きのなさは気になっているので、発達外来にてなにか相談出来たらなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
バナナ🔰

座っていられなかったり、離席するのは多動なのでAD/HD、一斉指示が通らない、コミニュケーションが取れない、言葉が遅いのはASDです。
ただお友達に流されやすい、周りが見えているなら生活に困るほどでもないので診断がつくかどうかな〜?とは思います😊
文面だけだと性格なのかな?とも思いますし、検査を受けたからといって必ず診断が出るとも限りません😊
あとはお家の様子も診断する上で大切なのでお家ではどうかにもよりますね😊
お家で困り事はありますか?
発達障害のポイントは「そのことによって生活に支障があるかどうか」なので二学期で落ち着いてきているなら大丈夫だと思いますよ😊

クー

とっても似ている年中男の子がいます。
検診でも問題なく来てて、年少で一斉指示が通らない、ご飯の時間なのにすぐ離席して遊ぼうとする、外遊びから中遊びに変更する際嫌がって中々入れないと言う感じで言葉は早かったですが赤ちゃんみたいな発音はよくなかったです(一緒に→いっちょに)みたいな😅

年中になると同じくワンテンポ遅れながらも自分で動く、仲良しのお友達も増えて楽しく過ごしている、制作好き、苦手なことは消極的だか取り組んでいる(ダンス→こじんまりと踊る、かけっこ→競争心はなし)のような感じです。

それこそ数日前、うちの幼稚園では就学1年前に控えた年中に市の巡回相談があり、私からは特に気にすることはないと返答してたんですがあちらから面談希望されました😂
なので明日面談に行ってきます。笑

私も個性だしこんな子いたよなって思うタイプなのでもやっとしますが、、専門家に発達検査と言われたら本人が後々困らない為に受けてみようと思います🥺

私も息子を見てて多動ってほど年中になってじっと出来ないわけじゃないしなぁ、、なんだろー?と疑問中です🤣