
離乳食の時間について、食べムラがある場合でも決まった時間に食べさせるか悩んでいます。他のお子さんのママさんはどうしているかアドバイスをください。
6ヶ月から離乳食を始め、7ヶ月後半から食べなくなりましたー💧
今はドロドロなら少し食べてくれるのですが、食べムラがすごいです😅
食べムラがすごい場合でも、離乳食の時間はだいたい決めた方が良いのでしょうか?
しっかり食べられるようになってからでもいいのでしょうか?
今日は、午前中食べてくれない→お昼に再トライし3口くらい食べる→夕方に10口くらい食べる
って感じだったのですが、私の夕飯中にグズったので膝の上で抱っこして食べてて、試しに豆腐をあげたらパクパク食べたんです🥺(いつも豆腐出すのに…)
今なら他のも食べてくれそう😍今が食べたいタイミングなのかも!と思ったけど、毎日時間バラバラでいいのかなーと不安になり、結局やめました🥲
離乳食の時間についてどう思いますか?
同じように、食べたり食べなかったりしたお子さんのママさんどうしてましたか?
離乳食迷子になってます!
アドバイスください🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

おみさ
生活リズム付けたかったので
食べなくても同じ時間にあげるのは徹底してました!
食べない時は母乳だけの時も全然ありましたし、無理にあげなくても今は大丈夫だと思います🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
夕方は変えないとして、午前食べない→昼頃に再トライもしない方がいいのでしょうか?
1日食べない事もありましたか?