※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が電車で泣き始めたら、ウェットティッシュを出してあげると効果があります。

子供が電車でギャン泣きし始めたときの対処法ありますか?
今日抱っこ紐で電車に乗って座ったらぐずり始めたので立ちました。そしたら抱っこ紐の中で泣いて暴れ出したので紐を取って普通に抱っこしたら身体を反ってギャン泣きし始めました。
これはまずいと思い次の駅ですぐ降りてホームのベンチでお気に入りのキーホルダーを持たせてみたりスマホで好きな曲を流してみたり(小さい音です)色々試しましたが5分以上ギャン泣きでした。

結局、ウェットティッシュを何枚か出させてあげたら期限が直ってその後は電車で帰りました。

こんな風になったことが初めてで戸惑ってしまいました。
みなさん電車で泣き始めたら降りますか?どうしますか?教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりにもひどかったら降ります😔
音無しでお気に入りのYouTube見せたり
おもちゃ触らせたり、
ペットボトルが好きなので持っていたら渡したり…
出来ることやってみて、あーこれは無理だなって思ったら
1回降りて落ち着かせますね☺️
電車で泣かれると焦っちゃいますよね😭

日月

できる限りのことをして、あと数分なら「ごめんなさい、ごめんなさい💦」の気持ちで乗り続けます。
まだ10分以上乗らないといけないときは一度降りるかなー?と思います。

うちはベビーカーしか使わないですが、抱っこ紐拒否っ子なのでどれだけ大変でも直接抱っこして、高さを変えたり、外を見せたり、大好きな車を見つけたりして気分を変えています。
床に立たせたり、逆につり革を掴ませたら満足したりもします。

泣き声よりも、何もしない、何も態度に表さない親が煙たがられると思うので、まずはできる限りのことをして、これは迷惑だ!と思ったらすぐ降りるようにしています😭

 なな

お菓子あげちゃいます!