
コメント

はじめてのママリ🔰
友人は夏休み中も預かってもらえる園なので預かってもらって働いてます。
うちは、夏休み期間は預かってもらえないので休みます。
パートじゃなく業務委託で自営です。その方が、時間などにも融通がきくので。
パートで長期休みしてるお母さんいますが、聞いてると妊娠前から働いていて融通聞いて貰ってるって方が多いですね。
後は実家に頼られてたり、、。

もーも
私はこれから幼稚園考えていて、今は二人とも保育園ですが、学校給食のパートしてます。
小学校になっても休暇のタイミングが合うし近所だからラクですー!
-
退会ユーザー
横ですが、給食のおばちゃん、羨ましいです!!
融通ききますか?
やっぱり働きやすいところは
なかなか募集がありませんよね😭- 10月10日
-
るいれいママ🤍
私も学校給食のパートいいなと思っていて、求人もでていました!
主にどんなお仕事をしてるのでしょうか?🤔- 10月10日
-
もーも
小学生や中学生のママパートが多いので、融通ききやすいです!
私のところは週5で出勤しても、保育園や検診といった用事で事前休みを取ることもできたりします。
子どもが通う予定の学校では働けないので、隣の学区とかにあれば良いですね!- 10月10日
-
もーも
学校や所属する会社によって細かく異なるとは思いますが、加熱する調理は基本社員さんがしています。
パートは、食器やスプーンなどをクラスごとに準備する、野菜を切る、肉や魚の味付けをする(調味料は社員が計量したものをいれるだけ)、ごはんやパンなどをクラス専用の容器にいれる、フルーツやパン、魚などひとり一つのものは数を数えていれる→ 昼休憩は給食を食べる → 食器や容器を回収する、洗う(手荒いもあるし、大型の洗浄機を使うものもあります) 片付ける 掃除 といった流れです!
メニューが毎日違いますが、大まかな流れは同じです。
給食の時間が決まってるので、結構まわりとコミュニケーションとりながらフットワーク軽く動くのが求められるかと思います😌
長々とごめんなさい!- 10月10日
-
るいれいママ🤍
いえいえ!ご丁寧にありがとうございます😭
なかなか良さそうなお仕事ですね!
パート人数は結構いるんですか?🤔- 10月10日
-
もーも
私のところは社員2名パートは4名で、パートのうち2名は週5、もう2名は週4で働いてます。
学校規模にもよりますが、社員が2-3名、パートは4-7名で、休みが被らないよう調整し合ってるところもありましたよ。
子供の熱など急な休みもありますが、怪しいときは前日から早めに連絡しておくと、近隣の学校からヘルプ要員を回してもらう ということもあります!- 10月10日

はじめてのママリ🔰
動物病院です!
夏休みは預かり保育です。
春、冬休みは預かり保育がないのでお休みもらう予定ですが、他の日で主人が休みの日で用事ないところは出たりと調節しようと思ってます。
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
やっぱり旦那さんと調節したりですよね😅- 10月10日

退会ユーザー
病院勤務です。
長期休みもお盆期間以外は幼稚園は夏季保育や預かり保育をやっているので働けています。
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
結構預かり保育がある幼稚園が多いですね😌
それだといいんですが🥹- 10月10日
-
退会ユーザー
みなさん、預かりがある幼稚園を選ばれてるのかなって思います。
- 10月10日

なのは
扶養内パートです。
工場系の事務してます。
新2号認定です。
長期休みは、お盆年末年始以外はほぼ預かってくれます。その中の4日間ぐらいは有料ですが、そのおかげで休まず働けてます。
工場系だとお盆休みもあるのでちょうどよく休みも重なってます。
最近忙しくて延長保育してますが、新2号認定なので1日450円の補助が出るのでおやつ代50円のみですんでます😊
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
工場とかだと、急な休みなども融通ききますか?🤔- 10月10日
-
なのは
事務員の数によると思います。自分の変わりにやってくれる人がいれば休みやすいです。
募集内容見て、休みやすいって書いてあるところがいいですね😊- 10月10日
-
るいれいママ🤍
色々みて4.5月までに決めないとって感じです😂
- 10月10日

退会ユーザー
事務のパートです。
長期休み中は預かり保育使ってます。お盆や年末年始は幼稚園完全に休みになるので、そこだけ旦那と調整シフト調整、どうしても無理な時は実家にお願いしてます。
子育てにかなり理解があり融通はきく職場です。
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
パートの事務って主にどんなことをしますか?
事務は経験がなくて💦
融通のきく職場が良いですよね😓- 10月10日
-
退会ユーザー
私は新聞屋の事務なので一般的な事務とは少し違うこともあるかなと思いますが
主に広告の売上管理、請求書作成、入金管理、人手が足りなければ集金に行ったりもします。あとは営業に使うチラシを折ったりとか雑用係です🤣- 10月10日
-
るいれいママ🤍
事務のお仕事もやってみたいなぁと思うのですが、場所によって違いますもんね💦
難しいってことはないですか?
雑用係も悪くはないです🤣- 10月10日
-
退会ユーザー
私がしてるものは難しくないです!
入金管理で多少簿記の知識がいるので同期はそこで苦労して辞めちゃいました😅
簿記出来なくても事務や仕事してる方はたくさんいるし必要ないこともあります✨うちの職場も資格取るほどの知識は必要ないです!
あと電話出るのは基本事務なので、電話が嫌って人には向かないです(電話対応なしの事務もあるとは思います)- 10月10日
-
るいれいママ🤍
未経験歓迎とかよく目にしますが、本当にいいのかなって思ってしまいます🤣
電話も苦手には苦手ですが、慣れれば良さそうな気もします😅- 10月10日
-
退会ユーザー
私も事務は未経験でしたよ〜
誰でも最初は未経験なので、もうそこは仕方ないです!- 10月10日

なあ
夏休みは全部休みもらってます!
サービス業です\(^-^)/
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
土日祝もお休みもらっていますか?🤔- 10月10日
-
なあ
土日祝日
行事や私用
春休み夏休み冬休みは
全部休みです🤣
人がいないからどうしてもってときは子連れ出勤してます☺️- 10月10日
-
るいれいママ🤍
えーーめちゃくちゃいい職場ですね🥹
そういう職場求めてます🥹(笑)
差し支えなければ、どんなサービス業か聞いてもいいですか?- 10月10日
-
なあ
ガソリンスタンドです🚕
- 10月10日
-
るいれいママ🤍
ガソリンスタンドで、そんな融通きくんですね🥹
いい職場ですね🥹- 10月10日
-
なあ
学生がバイトで多いので
めちゃくちゃ融通ききますよ!
🚕のメンテナンスもただだったり安くなるし家計の負担も減りますし☺️
体力あるならおすすめです- 10月11日
-
るいれいママ🤍
やっぱり人数がいると融通ききますよね✨
それはいいですね🫣
体力は、ないかもしれないですけど😭(笑)- 10月11日

はじめてのママリ🔰
平日のみで
扶養内パートしてます。
土日祝 お盆、年末年始は会社が休みです。
長期休みは
預かり保育利用してますが
夏期は閑散期なので休もうと思えば全然休めます🤣
食品関係の倉庫勤務してます!
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
急な休みにも対応してくれる会社がいいなって思います🥹- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
急な休みも当日電話したら
大丈夫ー?OK!って言われますよ😂
子供第一でいいよ!って言われてます😳- 10月10日
-
るいれいママ🤍
めちゃくちゃいいですね🥹
そんな職場に出会えると良いんですけどね🙆♀️😭- 10月11日

ひなくんママ
経理事務です🙂
長期休みのときは預かり保育利用してますが ない日などは お休みもらったり 調整して出てます。
夏休み中は 子供と1日いるより
働いてたほうが楽なので できるだけ出勤してます🙂
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
私も預かり保育を利用しつつ働けたらなと思ってます😂- 10月10日

はじめてのママリ🔰
飲食店で働いてます🍴
土日祝、夏休みなどの長期休み、幼稚園の行事等で平日のお休み全ていただいてますー!
-
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
飲食店でも、そんな融通が聞くんですね🫣
人手が足りないと休むの難しいのかなと思ってしまいます😅- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園だと短時間しか働けなかったので飲食店で働くことにしましたー!
私もそこを懸念してたんですが、人手足りないところはやはり大変ですが学生が多いところだとかなり融通効きますよ!- 10月10日
-
るいれいママ🤍
そおなんですね!
人が多いところだと良さそうですね🤔- 10月10日
るいれいママ🤍
コメントありがとうございます!
融通のきくパートがあればなぁってとこです😅