![もーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の発達について相談です。上の子が療育中で、下の子も必要なら対応したい。言葉や物の名前を覚え、行動も進んでいるが、発達に問題はあるか心配。お店での行動や買い物も心配です。
2歳3ヶ月の発達について。
上の子が、現在療育に通っており下の子ももしその必要があるなら早急に対応してあげたいと思い質問です。
言葉は
・ママ
・パパ
・にぃに(兄)
・〇〇 (弟の名前)
など、人の名前はすぐ覚えます
発音は微妙ですが
・救急車
・消防車(ホーホーシャ)
・バス(バシュ)
・炭酸ジュース(ビィービィ)
など物の名前もある程度は言えます
私がわざと救急車の事をアンパンマンだね!と言うと
違う(ちなう)消防車!!と言い直しもします。
どんぐりころころの2番の歌詞の
♪泣いてはどじょうを困らせた の、泣いてはでなく真似をします。
他にも色々できますが少しずつ数も増えてきています。
行動面では
階段は一段づつ降りる事ができます。
お店では暴走してしまいますが
呼べば一瞬だけ戻ってきます(たまに戻ってこなくてそのまま突っ走る時もあり)
この段階で、発達に問題はありそうですかね?
お店で一緒にお利口に、買い物はできるようになりますか?
- もーか(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
読ませていただく限りは、問題になりそうなことは感じませんでした。
他にも言葉が出てるなら大丈夫なのかな、と思います😊
発音は、4歳から5歳にかけて少しずつ良くなっていくので、いまは心配ないと思います(*^^*)
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
言葉だけでは何とも言えないかなと思います。
コメント