※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児に使える縦抱きの抱っこ紐は、生後1ヶ月半から使えます。装着がうまくいかず不安な方は、首が座っていないときは不安定に感じることや、おしり部分に座らせるときに足が開かないことがあります。装着のコツを知りたいです。

新生児から使える縦抱きの抱っこ紐、いつから使い始めましたか?
抱っこ紐はエルゴのオムニブリーズ、現在、生後1ヶ月半です。
抱っこ紐デビューしたいのですが、首が座っていなくて不安なのと、うまく装着できません。
つけるときに片手で縦抱きするのが不安定なのと、おしり部分に座らせるときに足をあまり開いてくれないです。
コツなどあれば教えてほしいです😭

コメント

もな👠

1ヶ月頃からベビービョルンのミニ、3~4ヶ月頃からオムニブリーズ使ってました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月10日
ゆりな

私はエルゴのオムニ360を使っていて、生後1ヶ月丁度から使っています!
私は赤ちゃんをげっぷさせる時みたいに肩に乗せてから、徐々に胸の前まで持ってきて、抱っこ紐を当てながらおしりを抑え、背中を支え、首を支えという感じでやっています。
そこからは首を支えながら自分の肩に抱っこ紐を通し背中の止め具をガチャンして、赤ちゃんの足を開かせます。
足を開いた時に痛いかなと思うのでガーゼのおくるみを当てています。

腰も座っていないしグラグラで怖いですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ガーゼのおくるみを当てているというのは、どんな感じですか?
    小さめのガーゼですか?

    • 10月10日
  • ゆりな

    ゆりな

    ガーゼケットって言うのかな?有名なのだとイブルのやつです✨

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月10日
moon

エルゴ、小さい間は埋もれちゃってうまくいかないですよね💦
生後3ヶ月頃まではメルカリで買ったベビービョルンミニを使って、生後3ヶ月で6kgこえたあたりでもう一度エルゴ試すとしっかり抱っこできました🖐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小さいと難しいんですね😣
    よければ、エルゴのときどのように抱っこ紐に入れているか教えていただけますか?💦

    • 10月10日
  • moon

    moon

    抱っこ紐を腰に装着して赤ちゃんを縦抱きして赤ちゃんを支えながら肩紐を片方ずつ通してつけてます😊
    エルゴについてる安全ベルトは付けにくくて使ってないです😅

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣🙇‍♀️

    • 10月10日