![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お祭りの準備で旦那が飲み会に参加し、感染対策が不安です。小さい子供と喘息持ちの家族がいるため心配しています。私の神経質さについて疑問がありますか?
もうイライラが止まらないので吐き出させてください!
私の住んでるところは秋に大きなお祭りがあります。
今年は開催するそうで先週末、今週末と旦那が準備に行っています。
お祭りを開催することは全然いいと思います。
感染対策のため当日のお昼は自宅で食べるとなっているそうです。
が!!
なぜお祭りにお酒がついてくるのでしょうか。
先週末も夕方6時ごろから午前0時まで呑んでいて
今日も今から話し合いという名の飲み会があると一度帰ってきてまた行きました。
まだコロナが完全に落ち着いたわけでもないし、そんな長時間マスクなしでべろんべろんに酔っ払って感染対策はどうなってるの?って感じです。ちなみに場所は狭い集会場です。
ここでクラスターでもおきたらどうするつもりなんでしょうか。
もし、クラスターでもおきたらせっかくお祭りできたのに後味悪すぎませんか?
家はまだ小さい子供もいるし、長男と私は喘息持ちだし心配でなりません。
私が神経質なだけなんでしょうか?
- りーちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私は気になります。これでクラスター起きたらお祭りも中止なレベルですよね。実行委員会なり市役所なりに言ってもいいと思います…。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も嫌ですが、どこもそんなもんだろうなと思ってます🙄
酔っ払うかどうかは本人次第なので、私ならあんまりのまないようにしますけどね😅
りーちゃん
自治会長さんが飲み会を開いてるらしいんですよね。
地区によっては御神輿を出さないとこもあるみたいで😅
うちは引っ越して初めてのお祭りなのでどんなものか全然分からないんです😅