※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
妊娠・出産

チョコに酒粕と洋酒が入っているものを食べたが、アルコール量が気になる。食べても大丈夫でしょうか?妊娠中や授乳中の注意書きはなかったです。

チョコについての質問です。
原材料に酒粕と洋酒が入っているものを食べてしまいました。
チョコに練り込んで作られてる感じのものです。
ちょっと食べて、あ、これ洋酒入ってるやつやなと
分かるくらいのものです。
たくさんでなければ食べてもいいと思いますか?
何%のアルコールが入っているとか、
妊娠、授乳中はお控え下さいとの記載はなかったです。

コメント

り

菓子に含まれている程度のアルコール分で胎児に影響が出るという事は考えにくいので、大丈夫だと思いますが今後は気をつけるようにした方が安心できると思います!

妊娠期にアルコールを常用すると、知能障害、発育障害を伴う胎児性アルコール症候群の子どもが生まれる可能性が高まると言われます。
胎児性アルコール症候群は、1 日に純アルコール(エタノール換算)60ml 以上の摂取で高頻度の発症が認められています。純アルコール60ml は約50g に相当し、ビールでは中瓶約2.5 本(1250ml)、清酒では約2 合(400ml)、ウイスキーではダブル約2.5 杯(150ml)、ワインではグラス約4 杯(500ml)に相当します。

参考までに、、

  • 丹羽

    丹羽

    ちょっと気をつけて、食べた後は水分をたくさん取るとかしてみます!!
    1週間後に健診なので聞いてみたいと思います。

    • 10月9日