※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がクソすぎる。発達障害?子どもの誕生日会をしたんだけど、、、。旦…

旦那がクソすぎる。発達障害?

子どもの誕生日会をしたんだけど、、、。

旦那が、ケーキの上に乗っていた子どもの好きなキャラクターのチョコを割ってしまって、謝りもしない。割ったことはしょうがない。誰にでも失敗はある。でも、家族全員が見ていたのに、俺やってない、〇〇がやったんだと人のせいにする。それを悪いとも思っていない。

今日は具合悪いからと言って(口癖のように言う。少しだるいだけで重い病気のような態度。でも病院には行かない)、子どもと私で一緒に買ってきたケーキ。子どもがこれがいい!と自分で選んだケーキ。ろうそく消しして、わーい!やったー!早く食べたい〜!と喜んでいたのに、、、かわりに私が子どもに謝ったけど、可哀想で切なくて胸が締め付けられてます😢

旦那は、〇〇(子どもの名前)はどうせごめんなさいも言えないもんなーって言うけど、あんたが言わないから、なにも教えてないくせに口だけ。そのくせ文句言う。

毎回こう。今回は、だって〇〇(私)がチョコ取り分けてって言ったんじゃん、って子どものように人のせいにする。チョコを手に取った過程でなくて、割ったことに対して謝るべきじゃないの?って言ってるのに、言い訳ばっかり。しかもなにが悪いか分かっていない。

スムーズに会話もできません。例えば、↓
「これおいしいね。」「うん、おいしいね。」と言ったようなやり取りできず、ズレた返答が返ってきたり、そもそも返答返ってきません。頼んだこともできません。私がお風呂に入っている間、下の子危険なことがないように見ておいてね、と頼んでいても頭をぶつけていたり、紙を食べていたり、、、旦那はテレビを観てる。具体的に指示しないとできない。例えば、「私は今からお風呂に入るから、あなたがテレビを観ないように消して、下の子だけを見ていて。ハイハイもし始めて、まだバランス崩してしまうから、手が届く範囲で一緒に遊んでいてね。手遊びや音楽遊びをしていてね。あと、なんでも口に入れてしまうから、誤飲ないように手が届くところに物は置かないでね。」と言わないとできません。

それ以外にも、
衝動的に活動する、計画性がない、優先順位をつけられない、用事を忘れる、物を置いた場所を忘れる、ソワソワしてて落ち着きがない、かと思えばひとつのことに何時間も取り組むこともあって人の声は届かない、どんなに忙しくても自分のやり方は曲げない(例えば趣味の飾りつけをしてて、下の子💩まみれでお風呂入るからその間上の子みててーと言っても、今こっちしてるからできない!)、、、など色々あります。

大人の発達障害を疑い、受診を促したのですが、拒否され行ってくれるわけもなく、、、。おそらくADHDだと思います。医療従事者なのでなんとなく分かります。

愚痴でした。すいません。

むかつきすぎて何かしてやりたいと思い、録画消してやった。どうせ気づかない。あとなにすればスッキリするか検討中。

明日も旦那おいて子どもとお出かけしよーっと。

結婚してから発達障害と診断された方いますか?このような感じではないですか?全く違いますか?個人差はあるかと思いますが、、、。

コメント

もえまき🐶💙

診断はされてませんがうちの旦那と似たような感じで私もADHDを疑って結構言ってますが病院には行ってません💦

なにかとすぐ息子に対して、もう遊んであげないとか言います。
対してそんなに遊んでないのにってこっちは思いながら。

今日も部屋の模様替えをしたのですが、色々指示しないと自分からは何していいのかわからず動きません。
指示しても他のことに目が移ると指示したこと忘れてやってなく結果ほとんど私が掃除したり片付けしたり衣替えしたりしました。

その時にもやっぱりあなたおかしいよ。なんでそんなことができないのかわからない。ちゃんと仕事できてる?
病院行ったら?って言いましたがスルーされました。

一時期離婚を考えたこともあります。今も考えてます。

ただの障害だけならいいですが、カードローンで借金をしてきてそれを黙ってる。でも行動が怪しいから色々探ってすぐバレるということを何度も繰り返してもうやらないって言ってまたやるを繰り返してて、もうこの人は辞めれないんだなって感じです。

診断されたらそれも離婚理由に出来ると聞いたので病院行ってほしいのですが中々いかないです💦

はじめてのママリ🔰

性格の不一致だと思います!
発達障害の方は根が素直なので謝れます!指示がないと動けないのは旦那あるあるです!母親は母性本能があり子どもを危険から守ろうとしますが父親はどんと構えてやりたいようにさせてしまうというかみていない。そんなものです言わなきゃ分かりません。

はじめてのママリ🔰

前半のケーキのチョコの話はただ性格が悪いだけだと思ってしまいました😓謝らないだとか、自分の非を認めず人のせいにする、だとかは発達障害の特性ではないので💦

衝動的に活動する、忘れる、ソワソワして落ち着きがないという部分は確かにADHDっぽいなと思いました。

ちなみにうちの旦那もADHDっぽいです。(旦那は診断されてませんが息子がADHDと診断されてるので)
1から10まで細かく言わないと伝わらないし、何度も同じ事言わないといけないし、正直5歳の息子より何十倍も手がかかる&イライラします😇

子どもは大変でも可愛いが勝つので良いのですが旦那は可愛くないのでまぁ〜腹立ちますよね🤣私は色々求めるのはやめてもう諦めました。子ども一人なのでなんとなかってますが、2人だったら協力してほしいですよね😣