
生後2ヶ月10日の赤ちゃんが昼間寝ない。ベビーカーで1時間散歩すると寝るが、家でも楽になりたい。大きくなれば昼間のぐずりは減るでしょうか?
生後2ヶ月と10日になります。昼間は寝ない子です。メリーやおしゃぶりもすぐ飽きてしまい、抱っこしないとずっとグズっています。ベビーカーが好きみたいで、なので1ヶ月健診終わった頃から1時間くらい毎日散歩してます。ベビーカーだと寝てくれます。最初はお外でもすぐ泣いてしまい大変でしたが、最近はカフェで少し居座れるくらいになりました。ただやっぱお家でもうちょっと楽になりたいです。大きくなれば昼間のぐずりも減ってくるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ひなた
同じように低月齢の時は抱っこしないと寝ないしずっとグズってました🥲
うちの場合5ヶ月ごろからズリバイできるようになって自分で動けるのが楽しいのか昼間のぐずりは減りましたよ😊

退会ユーザー
減りますよ〜
5ヶ月になりますがめちゃくちゃ楽になりました!
-
はじめてのママリ🔰
上の方と一緒でやっぱ5ヶ月くらいで、楽になるんですね🥹ありがとうございます✨✨
- 10月9日

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月半の子がいます😊
比較的、午前中は機嫌がよくて眠くても抱っこすればストンと寝てくれますが、夕方近くなると機嫌が悪くなり、立って抱っこじゃないとダメです😂今はそういう時期なんだろうなと割り切ってますが、しんどいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
私も全く一緒です😂午前中は機嫌よくて、16時くらいか
寝るまで機嫌悪くなります🥲しんどくて、ミルクとオムツ交換したら泣いても少し放置してしまうようになってしまいましたが🥲- 10月9日
はじめてのママリ🔰
寝てる子が結構多いので、不安になりましたが、同じ方がいて安心しました🥹あと3ヶ月くらいの辛抱🥹ありがとうございます✨✨