上のお兄ちゃんを21時に寝かしつけるのが難しく、下の子(5ヶ月)も寝かしつけるのに時間がかかります。夜のスケジュールがタイトで困っています。同じような状況の方のアドバイスをお願いします。
兄妹の寝かしつけに困っています。
上のお兄ちゃんを21時に寝かしつける時みんな一緒に布団へ行きますが、下の子(5ヶ月)がぐずってしまい、立って抱っこしてゆらゆらしてたらやはり気になるのかお兄ちゃんがなかなか寝てくれず相当時間かけてやっと寝て、下の子はその後ベビーベットで寝るまでは私とコタツでゴロゴロ入眠タイムです。
だいたい22時〜23時までに寝る感じです。
下の子が先に寝てくれるのが一番いいのですが、夜ご飯、お風呂、歯磨きなどしてるとすぐ21時になります…。
多分すごく段取り悪いタイムスケジュールなんだと思います。
似たようなご兄弟の方の、寝かしつけを教えていただきたいです。
- りょりょすけクリニック(8歳, 11歳)
コメント
♥Mary♥
私は夜遅くなるのが嫌なので…
夕飯が早めです!!
17:30 夕食
18:00 片付け&歯磨きなど
18:30前 お風呂
19:20 3人で寝室へ
という感じです。
寝かしつけの時は下の子に授乳しながら、上の子に絵本を読んで2人に同時に寝かしつけてます⭐
りょりょすけクリニック
回答ありがとうございます!
17時半に、ママも一緒にご飯食べるって事ですよね?
私いつもその時間にご飯考えてるので全然ダメですね💦
なるほど、ミルクの時間を寝かしつけに合わせてみるのはいいですね✨
時間を調整してみようと思います😃
♥Mary♥
私も一緒にご飯です😌✨
早く食べればダイエットにもなるし🎶と思っていましたが…
結局21:00頃小腹がすいてオヤツを食べてしまいます😅
早く寝てくれればママのゆっくりtimeも長く取れるのでいいですよね♡