※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなたぼっこ☀️
子育て・グッズ

生後24日の娘がいます。母乳だけでは寝付かず、ミルクを足すと寝やすくなりました。混合で体重増加に影響があるか悩んでいます。第一子で不安と疲れがあります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後24日の娘がいます。
最初の方は完母だったのですが、最近母乳だけじゃなかなか寝付いてくれず…
おっぱいを何度も欲しがるので母乳の後にミルクを足すようにしたらゆっくり寝てくれる様になりました。
出産した産婦人科では完母推奨という感じで、ミルクを足してよかったのだろうかと悩んでいます。
混合になると体重の増え方など結構変わるのでしょうか💦❓
第一子なので毎日不安との戦いで娘から目を離せない緊張で疲れてしまいました…
同じ境遇だった方いらっしゃいますか😭
アドバイスお願い致します🙇‍♀️

コメント

deleted user

自分がどうしたいかで良いと思いますよー。
完母でいきたいなら、体重が増えてるならミルクは足さなくて良いと思いますし、混合がいいならミルク足せば良いと思います☺️
うちの子も、生後3週目くらいからおっぱい飲むだけじゃ中々寝付かなかったりすることが増えました。
口寂しかったりするのかな?と思いました。
ミルクの量が必要以上に多ければ体重が増えすぎちゃうかもです。

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね💦
    私自身も完母で少し疲労もあったので、混合にしてみようかと思います😳

    • 10月8日
deleted user

ミルクだとよく寝ますよね!
多少太りやすいかもしれませんが気にしなくても動き出したら痩せますよ🤣

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    そうなんですね!!
    少し安心しました😮‍💨回答ありがとうございます😊

    • 10月8日
さくら

同じ感じです😆👍️
大丈夫ですよ!
私の生んだところも、母乳育児推奨の所でした‥💦
赤ちゃんが欲してたら飲ませましょ😆👍️

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    同じ境遇の方いらっしゃって安心しました😮‍💨
    毎日母乳あげてもお腹をすかして泣く我が子にどうしようかと悩んでいたので…😭回答ありがとうございます😊

    • 10月8日
マミー

私が産んだ産院は、入院中から混合でしたよ!もちろん希望を聞かれた上でですが!
特にこだわりがないのなら、混合にしてよく寝てくれた方が断然楽ですよね😂
私も初めは完母にしようと頑張ってましたが、頻回授乳になりすぎて無理!ってなって混合、その後生後3ヶ月で完ミにしました🤣
うちの子は全然太らなかったですよ〜

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    私の産婦人科では娘が母乳を飲めなくても、白湯とか糖水というものを飲ませていたらしく、ミルクを与える事がありませんでした💦
    結果母乳をうまく吸えない娘は少し痩せ気味で🤏退院となりました😭
    私も混合にしてすごく楽になりました😳1時間でも長く寝てたいと私の我儘だと葛藤していましたが、マミーさんの回答に安心しました❗️
    ありがとうございます😊

    • 10月8日
みー

ママが楽な方法を取れば良いのです🤗✨
ミルクが駄目とかないない!
むしろ、見た目でどれぐらい飲んだかわかるミルクってすごい安心感です🥹✨✨✨

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    回答ありがとうございます😊
    見た目でわかる安心感ありますよね✨母乳だと分かりづらくて大丈夫かな?飲めてるかな?と授乳のたびに思っていたので😓
    ミルクも適度に足してこうと思います😳

    • 10月8日
  • みー

    みー

    無理ない程度にぼちぼちいきましょう🤗✨✨

    • 10月8日
どん

ウチは2人とも混合でした😊
上の子は初めてでよくわからずミルク出しすぎてので体重めっちゃ増えました(笑)
下の子は女の子やしあんまり太らせたくないって思ってミルクの量気をつけようと思ってたら逆に体重少ないって言われました😂(新生児の時からよく寝る子で3時間ごとに飲ませようと思っても起きなくてなかなか飲まなかったからだと思いますが)
娘はいまだに寝る前だけフォロミ飲んでます🍼
混合にするから体重が…と言うよりは個人差だと思います!
上の子の時1ヶ月違いで出産した同僚の娘さんは完母でしたが、ウチの息子とほぼ同じぐらいの体重でした!

緊張でお疲れとの事なので、ミルクを足すことでゆっくり寝てくれるならミルクに頼りましょう🤗
産院が完母推奨だったとしてもひなたぼっこ☀️さんが混合でも良いかなと思うなら、ひなたぼっこ☀️さんの気持ちや体調優先でいいと思います!
赤ちゃんも足りなくて寝れないよりミルク飲んで満足してゆっくり寝れるならそっちの方がいいですよね☺️

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    経験からくる貴重なアドバイスありがとうございました😊
    すごく安心しました😮‍💨😮‍💨
    私がいっぱいいっぱいだからか我が子にもイライラとか伝わってたかもしれません…まず私が少しでも精神的に余裕のある状態じゃ無いとですよね…!!
    ミルク<母乳みたいな考え捨てて私自身にも娘にも良い選択をしていきたいと思います♪♪

    • 10月8日
かおり

娘を産んだ産院は、とにかく母体の回復重視で、基本母子別室。

夜はお母さん寝てください!
退院したらこんなもんじゃないから!と言われてました。

第一子だったので、結局母乳もすぐには出ず。
混合を目指しましたが叶わず、完ミになりました。

母子同室の産院だったら、
完母推奨の病院だったら、と、思わないこともないですが、

とにかく母体優先で、出来るだけ寝て、
ストレス減らして育児してね。と何度も言われたのは、印象に残ってます。

ミルクだったからか、
元から3700gあったからか分かりませんが、
今でも身長も体重も成長曲線上ギリギリの所です。

たくさん寝てくれる、親孝行な赤ちゃんだったと思ってます😌😌

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    色々な考えの産院があるんですね💦

    ミルク足すのは産院が決めるって感じの産婦人科で母乳の出があんまりだからってすぐミルク足さないでって言われてから夜も辛かったんですけど、足した途端楽になってなぁんだこんな便利なものが!と思う反面、ミルク足してしまった罪悪感とで…😓でもかおりさんの話を聞いてすごく安心しました😮‍💨

    • 10月8日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。
1人目だと何もかも初めてだし不安にもなりますよね💦
私も1人目の時はそうでした。

産院によって方針は様々だと思いますが、それぞれ家庭の状況やお母さんの体調の関係など色々な事情があると思うので、産院が完母推奨でも必ずしもその通りにしなければいけないと言うことはないと思います。

うちの子は3人とも混合から完ミになりましたが、太りすぎるようなことはありませんでしたよ(^^)

お母さんが心身ともに元気でいることが最優先だと思うので、肩の力を抜いて新生児育児頑張ってくださいね(^^)

  • ひなたぼっこ☀️

    ひなたぼっこ☀️

    第一子だと産院で言われた事は絶対!みたいな気持ちになってしまって😓でもそうですよね、私と娘が一番元気でいれる洗濯をするべきですよね😳
    貴重なアドバイスありがとうございました♪♪

    • 10月8日