
彼氏との収入格差での生活費負担に悩んでいます。一緒に住むと支出が増え、彼の態度に不満が募り、別れたい気持ちも。
相談です。
彼氏と付き合い始めからずっと割り勘で(私も割り勘派なのでここは問題ではないです)、一緒に住む話になって家賃なども含め収入は向こうのほうが断然多いので少し多めには出すとは言ってますがそれも全部割り勘と言われました。
正直私はここで彼と住まずに市営住宅に子どもと住んで手当をもらったほうが貯金ができるんじゃないかと思いました。
彼と住むときっと支払いですべて給料はなくなり自由に使えるお金もほんの少しだけだと思います。
いままで相手の家に行くための交通費、ホテルに行くたび私のほうが毎回多めに出し、彼のわがままで電車が動いてる時間帯に帰ることができないことが何回もありそのタクシー代。事情があり一緒に住んでたんですがその時の食費代。かたちだけでもお金を渡そうとする素振りもありませんでした。
最近転職しましたが当時は月に5万ほどしか稼いでいなくてコツコツためていた貯金もなくなり、謝られて多めに出すよとは言ってたものの行動にうつしたことがなかったです。
そのモヤモヤもある中一緒に住んだら少し多めには出すものの全部割り勘って...と思ってしまって。。
食べに行く話になると冗談ですが毎回奢ってとか言われるのもイラッとするし、正直もう別れたいなとも思い始めてしまいました。
わたしの器が小さいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

たなか
いや、独身でもお断りなのに
子どもがいたらなおさら別れなきゃいけない案件ですよ😂
子ども手当も臨時収入と思って贅沢ねだりそう😂

退会ユーザー
シングル子持ちで付き合ってるということですか?
別れた方がって思うなら別れます。
ストレスになるだけですし。

miriku☆
器が小さいとか、そんな事全然ないです。
ちなみに、何のために一緒に住むのですか?
もう別れたいなと思い始めてるなら、そこまでだと思いますよ。

June🌷
20代前半の独身の彼氏彼女の割り勘の相談かと思いました😂
お子さんいてその状態なら絶対別れた方がいいです。
好きな気持ちが多少なりあって自分の都合のいい方向に無理やり考えようとしちゃいがちですが、違和感は絶対なくなりませんよ!お子さんとの生活のためにも冷静に考えてみてください!(自分の大事なお友だちや、家族が同じ質問をしてきたら自分はどう反応するか?)
私も全然違いますが、似たような感覚になったことありましたが、結果相手は既婚者でした😂
自分の勘や違和感は絶対信じた方がいいです!

ねこ
毎回奢ってって言ってくるとのことですが、それが本心だと思いますよ。さすがに良い大人がシングル子持ちの人に本気で奢ってとは言いにくいから、冗談っぽく言ってるとか、妥協して割り勘にしてやるか…くらいに思ってるんじゃないでしょうか。ナメられてる感じもするし、現時点で違和感あるなら、やめた方がいいんじゃないかなと思います。
お子さんいてお金もかかるのに、終電までに帰らせない&タクシー代も出さないっていうのもナシですね。私欲しか考えていなさそうです。
コメント