
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的に早いと思います🤔
他に気になることがないのであれば、おうちでの過ごし方をかえればいいのではと思います。

退会ユーザー
考えすぎだと思いますよ😅
指差し等はできますか?
-
はじめてのママリ🔰
はい💦できます(>_<)
- 10月8日
-
退会ユーザー
指差しもできて、パパ等も言えるならとりあえずは気にすることはないと思います😊
うちの子も、2歳になってからようやく意味のある言葉を話し始めました😂
個人差があるからどうしても比較してしまいますよね💦- 10月8日

りんママ
うちの娘も言葉の遅さが気になり、来月から療育に行きます😊
1歳5ヶ月だとまだこれから言葉が増えると思うので、もう少し様子見てもいい気がしますが!
うちは1歳8ヶ月で初めて発語があったので!
自治体によってかもしれませんが、市の相談などでは様子見と言われると思います!
それでも気になるのであればご自身で民間の療育など探すのがいいかなと思います😊✨
うちも自治体では2歳半まで様子見と言われましたが、自分で探しました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今ちょっと民間の療育を検討していて💦
りんママさんは他に気になることはない感じですか?(>_<)- 10月8日
-
りんママ
うちは他にも言葉の理解もちょっとゆっくりかな?ということもあって早めに動きました!
民間の療育も行きたいと思っても空きがあるかの問題や手続きなどですぐに行けるわけではなかったりするので、今すぐ行かなくてもいろいろ見ておくのはありだと思います!- 10月8日

はじめてのママリ🔰
例えば体の発達がゆっくりさんだから…とかなら分かりますが、発語を気にしてはまだ早いと思います😊
1歳半健診で相談されてからでも良いのでは…?
そもそも、理解があれば発語の有無はまだあんまり関係ないですよ🙆♀️
うちは上は1歳では殆ど喋らなかったですし、下もまだまだ全然です😂
因みに、上で民間の…と書かれてますが民間のところは見極めしっかりした方が良いですよ!
知識もなくやってるとこ、冗談じゃなくあるそうです🥺
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません!
理解は本当にめちゃくちゃしてて意思疎通はばりばりできるんですけど言葉だけ、、って感じなんです💦
民間そうなんですね!!
ちょっと検討し直します💦- 10月11日

はじめてのママリ🔰
今2歳の息子ですが、一歳5ヶ月過ぎにママ、パパなどの単語が出てきましたよ💡
そこからめきめきと増えていって今2歳0ヶ月の時点で4語など会話もベラベラです😇
なので個人的にもう少し待ってみてもいいのかなと思いました🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
そうなんですね!
もう1歳5ヶ月なんですけど出るのかな😭
会話べらべら羨ましすぎます🥺- 10月11日

退会ユーザー
言葉以外にも少し気になる姿があるようでしたら、急に療育!じゃなくても市の保健師さんや支援センターの保育士さんに相談されるのはどうですか😊?親身に聞いてくださりますし、必要に応じて相談機関に話を通して下さるはずです。(元保育士です)
-
退会ユーザー
私自身がまだ大丈夫。様子見たら?
と言われても、自分自身が心配で仕方なくて、何かしてないと落ち着かないタイプなので、後になってもっと早くしてればよかったと「後悔」するよりも、何かしら行動した方が主さんの為にもなるのかな?と思いました😌
文章からして心配ない、年齢相応の姿だとは私も思いますが😌- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭遅くなりすみません💦ちょっと相談に行こうかなと思います💦ただ、気になる姿は本当にないんですよね、、
言葉だけなんです💦- 10月11日

にゃんず🐈⬛
うちも遅いなぁと感じましたが2歳前に急にベラベラ喋るようになりましたよ!
もう少し様子見でも大丈夫だと思いますが私は一歳半検診で相談しました◎
ちなみに私は一歳半検診で一言も話さず療育すすめられましたが母がなぜか大丈夫と判断し通いませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
1歳4ヶ月頃は発語ゼロでしたか?
ちょっともう今週くらいに相談行こうと検討してます🥲- 10月11日
はじめてのママリ🔰
やっぱり早すぎますかね💦