
コメント

はじめてのままり
新生児でオペしましたが
(心臓とは関係ないとこですが)
乳児医療費無料だったので
入院の時の個室代とテレビとか電子機器の使用料のみでしたよ〜
いくらか払わないといけない地域にお住まいなんですかね??

かっつ
すいません!
限定額認定証は準備してた方がいいですか?
はじめてのままり
新生児でオペしましたが
(心臓とは関係ないとこですが)
乳児医療費無料だったので
入院の時の個室代とテレビとか電子機器の使用料のみでしたよ〜
いくらか払わないといけない地域にお住まいなんですかね??
かっつ
すいません!
限定額認定証は準備してた方がいいですか?
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
かっつ
ありがとうございます!
いえ、心臓のことで何度か通院していましたが受給者証を出していれば今まで娘のことでお金がかかったことは一度もないです!
はじめてのままり
じゃあ多分お金大丈夫だと思います!
付き添い入院なら
自分のご飯代とか
諸々かかるとは思いますが😅
かっつ
そうなんですね!
とても安心しました!
ありがとうございます❣️
はじめてのままり
下の質問、限度額認定証のことでしょうか??
限度額は確か医療費にのみ適応されるはずなので
医療費無料だと関係ないかと。
うちの場合はですが
新生児で退院する頃には
保険証はありましたが乳児医療費証?みたいなやつがまだ使えなくて
入院した月の医療費は2割負担払いました。
25万いかないくらいでしたが限度額までいかなかったこともあり普通に支払いました。
その分と2ヶ月強の個室代分等支払いで40万ぐらい払いました。
2割負担の分は後で返ってきましたが😅
なので医療費無料のとこだと
そもそも医療費払わないので限度額認定証は意味ないかな、と思います。
乳児医療費症とか保険証とかそういうのがない場合はひとまず準備してれば後で返ってくるにしろ窓口支払いの負担が軽減されるので良いとは思いますが
7ヶ月ならそういうのは全部あるはずなので😅
もし間違ってたらすみません😅
かっつ
ご丁寧にありがとうございます😭
突然の事でしたし周りに疾患を持っている子がいないのでとても助かりました🥺
はじめてのままり
少しでも助けになれたならよかったです😊