![ハニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親のイベントへの期待や感謝の強要に困惑しています。自分の感情はおかしいのでしょうか。
もう両親が本当めんどくさいです。
誕生日、父の日、母の日、敬老の日、正月、お盆、我が家にはありとあらゆるイベントがあります。
誕生日は毎年してましたが、父の日、母の日は言われてからお祝いするようになりました。【どこどこの家はこうゆうお祝いしてくれるのにうちは何にもしないなど遠回しに言われたため】
敬老の日はじぃじ、ばぁばには孫である私がしないとと言われケーキを準備しました。
今回は還暦祝いです。
旅行の計画を立てるとの事でしたがこうゆうのも普通娘、息子から言うもんだろうと感謝の気持ちがないと怒られました。
何に関しても小さい頃はどこどこに連れて行ってあげた、ここにも連れて行ってあげたのに何も覚えてもないなどお酒の席で毎回言われます。
正直恩きせがましくてイヤになります。
生んでくれた事には感謝ですがこんな親に感謝して生きていかないといけないのでしょうか??
正直自分からいろいろしたいとも思いません。
こんな私の感情はおかしいのでしょうか??
- ハニー(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![やいゆえよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やいゆえよ
もう子どもたちもいい年してて家庭を持ってるんだからそこまでしなくてもと思います
還暦祝いは確かに私も自分から声かけましたが旅行までは行きませんねー
今までのこともあり、面倒くさいですねー
おかしくはないですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
要求して、してもらって嬉しいんですかね…😅
どこどこに連れて行ってあげたとか、しらんがな笑って感じですね😅
かなり恩着せがましいですね💦
-
ハニー
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね💦💦
他にも何十万もする本を買ってあげてたなど言われてましたが小さい頃の事なんて記憶になくて😥
両親にとってはいろいろ教えてくれているつもりなのかもしれませんがすごく引っかかっていました😖- 10月7日
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
うちもですよ〜😂
催促のお電話来ます〜☎
もうめんどくさいのでプレゼントはリクエスト&自分で注文してもらって後からお金渡してます💰
ケーキは食べすぎるとお医者さんに怒られるよ!とクリスマスぐらいに限定してます〜😉
-
ハニー
同じ方がいて嬉しいです😭✨✨
もう感謝の気持ちよりもめんどくさいメンタルの方が勝っちゃって😢
ダメだとは思いつつももうイヤになっちゃいます。
イベントあるたびケーキだったら本当毎月になっちゃいますよね😞🌀
クリスマス限定良いですね💓- 10月7日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
お金もかかる、忙しい子育てしてる世代にそんなに求めてくるとは…私ならブチ切れてると思います😅
うちは母の日と誕生日にケーキ買うぐらいです😂
還暦だからって旅行に行くのもよくわかりません勝手に行ったらいいのに…
義母はこれからお金がかかるんだから年寄りにお金使うもんじゃないよといつも何もいらないと言います。むしろ旅行なども義母が出してくれて連れてってもらってます😓
うちの両親もあれしろこれくれなんて事は言わないですね…
たまにご飯ご馳走とかはしますが🙄
ちょっと変わったご両親だと思います💦
けど友人の義理親はこれまで育ててやったんだからとお正月にお年玉までせがんでくるらしいです…
-
ハニー
やはり家庭を持ってる身からしたらもうソッとしておいて欲しいですよね😞🌀
弟も家族がいるので誕生日にイベントとなったら毎月集まってます😥
還暦の旅行は父が母に内緒でサプライズでしたかったようですが結局宿の予約や弟家族の予定なども計画するには私がしないとできないようです💦
お金は出してくれると言っているのですがそこまでして行かないと行けないの?と聞いたらブチ切れられました😅
義母さんすごく優しい方ですね🥺💓
友人の義理親の方はちょっとビックリですがやはり変わった人っているんですね😢- 10月7日
![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほし
めちゃくちゃめんどくさいですが、うちも毎度お祝いしてます。
といっても、プレゼントを購入して直接渡すか送るをして、テレビ電話とかですが。
毎月義母がうちにくるにで、その際に渡したりしてます。
GW盆正月は必ず、旦那と子ども3人連れて義実家に1泊〜2泊3日しています。
正直泊まりが1番きついです。
行く前はノイローゼ気味になりますが毎回行ってます。
お気持ちすごくわかります😭
エンドレスですね
まあでも自分がばあさんになったときに、息子のお嫁さんからほったらかしにされたら、やっぱり寂しいかもなんで、自分がすることは自分に帰ってくると思い込んで頑張ってます。
けどシンドイです‼️
-
ハニー
うわぁー義実家に泊まりはキツイですね😢
もうできる事なら旦那様と子どもたちだけで行って欲しいですよね😂
それでも我慢して頑張って言っているほしさんは本当親孝行?義理親孝行だと思います✨✨
確かにこればっかりは年とってみないと親の気持ちってわからないもんですもんね💦💦
私もなるべく頑張ります‼️- 10月8日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
お祝いは自分から要求するものではないですよね。
本当に心から感謝してたら返したいと思いますしね。
実母も見返り求めるタイプなので正直鬱陶しいです。
義母は私達夫婦や孫たちにもたくさんお祝いなどくれるのに、こちらが母の日などプレゼントしようとすると何もいらないよと言います。
お返ししたいので何かしらプレゼントしてますが、実母にも見習って欲しいくらいです笑
-
ハニー
義母さん優しい方ですね🥺💓
やはり実母だったら娘には気にせず何でも言いたくなるんですかね💦💦
正直本当めんどくさいですよね😞- 10月8日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
見返り求めてくる人いますよね💦やってやった感( ̄▽ ̄;)
-
ハニー
ですよね💦💦
今まで育ててきたんだからーって感じなんでしょうね😞💦💦- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります〜!
うちの親も、「もうすぐお父さんの誕生日だよ!」とか「お祝いしてあげて!」って連絡来ます。
うちも小さい頃からイベント事は結構やるタイプなので
私たち子供たちが成人してからも
父の日母の日誕生日等は毎回プレゼント買ってケーキ買って
ロウソク立ててハッピーバースデー歌って…ってやってました!
でも、結婚して子供が産まれて
ちょっと離れて住む様になったら
そんな毎回してられないんですよね。年に何回もプレゼントやケーキ用意するのもお金勿体無いし。小さい子供居てそこまで手が回らないです!
私もどうにかこの習慣から徐々にフェードアウト出来ないか考えてたところでした💦
-
ハニー
ですよねー💦💦
もう子ども生まれたら毎月誕生日会ばっかりでどんだけ集まるんだーって感じですよね😞🌀
家庭を持つようになったらもうそれぞれお互いの人生を歩んでいくべきですよね💦💦
でもフェードアウトってなかなか難しいですよね😢
今の親にとっては仕事辞めて孫に会うことが唯一の楽しみみたいなもんだから趣味とか見つけてくれれば良いのですが🥺✨✨- 10月8日
-
退会ユーザー
そうですよね、うちの両親も自分達のイベントも祝って欲しがるけど
旦那とか私とか子供の誕生日も、ケーキ買ってくるから誕生日しようと誘ってくれるんです😅
そう言うのが楽しみなんだろうけど、負担に思いながらする事では無いですよね💦- 10月8日
ハニー
コメントありがとうございます!
やはり還暦祝いは自分から声かけないといけないんですね!
勉強になります☺️✨✨
何かといろいろ言われるので自分からしたい気持ちよりもめんどくさいとしか思わなくなってしまいました😞
やいゆえよ
私もあそこ連れてってあげた!買ってあげた!育ててあげた!とはよくうちも言われます
感謝はしてるけど、申し訳ないけどそれが親の義務だろ?って思っちゃいます
ハニー
ですよね💦💦
それを恩きせがましく偉そうに言ったりするのはちょっと違いますよね😥