※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかん
ココロ・悩み

習い事の送迎をママ友と交代でやる人が多い中、自分はそのやり方がめんどくさいと感じている。他人の子供を乗せるのが不安で、プライベートまで関わりたくない。周りでは分担している人が多いが、同じような考えの人はいるだろうか。

小学生の習い事やスポ少の送迎をママ友と交代でやる人いますよね。

同じ習い事だから時間、行き先も同じだし小学校に通ってる子供同士だから家もそんなに遠くないし子供同士も仲良いし毎回全部自分でやるより行きは自分帰りはママ友、とか何曜日は自分で何曜日はママ友、とか分担して協力してやるからめっちゃ楽だよ〜と言って結構やってるママ友多いんですが私は逆にめんどいと思ってしまいます🥲

もちろん、自分の担当の時だけだから担当じゃない時に時間が作れるのは分かるんですが人の子乗せて事故でもしたら責任取れないし自分が気をつけてても向こうからぶつかってくるかもしれないし玄関先まで出てよろしくねー!とかありがとう!とかのやり取りすらめんどいです😂
ママ友が嫌いとかではなく単純にベッタリな付き合いしたくないというかプライベートでまで付き合いしたくない💧
そういう人がうちと同じ習い事始めたとか聞くとその内送迎分担しない?と言ってきそうで怖いです。笑

でも私の周りでは分担でやってる人多いので私の方が少数派なんだと思います。
同じ様な人いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友との関係性や信頼度でもまた変わってきますが、私もおかんさんと基本的には同じ考えです!!✨

  • おかん

    おかん

    私の周り同じ考えの人少ないので分かって下さり嬉しいです😭
    ありがとうございます😊

    • 10月8日
deleted user

おかんさんと同意見です!
習い事以外でもみんなよく気軽に相乗りさせるなぁって思います😅他所のお子さんの命にまで責任持てないです💦

我が家は近所ではやらせず、隣の市に習い事を行かせてます😂

  • おかん

    おかん

    本当それです責任取れないですよね💧
    あえて同じ学校の子と一緒にならない様に隣の市に行ってるママさんいますね!
    それめっちゃ良いと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 10月8日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

主人にも「小学生になったらそういうのあるでしょ?」と言われましたが、私としては100%ないです🤣
運転得意でもないし、気軽に乗せたりとか出来ないです😂

  • おかん

    おかん

    同じく、100%ないです😂🙌
    乗せるのも乗せてもらうのもいいですって感じで😅
    ありがとうございます😊

    • 10月8日
deleted user

私もおかんさんと同じ感覚です。

ママ友って、子供抜きにしたら関わり成立しないと言うか、友達じゃないし
って勝手に壁作ってるので
相手に子供の送り迎えや
逆に相手の子の送り迎え
できるほどの信頼は全くないですし

プライベートまでかかわりもちたくありません😥

  • おかん

    おかん

    同じく壁作ってるのに空気読めないガツガツ系がいるんですよね😭
    何回断ってもそのガツガツ、いい加減気付かない?って不思議です🤮
    習い事一緒習い事終わればそのまま公園行こう家で遊ばせよ、と勘弁して欲しいです。
    ありがとうございます😊

    • 10月8日
ママリ

私も無理です。
しようと言われた事ありますが「何が起こるかは分からないし、大事な○○(子供の名前)にもしものことがあった時に責任持てないからごめんね。」とのらりくらり断ってます😊

  • おかん

    おかん

    ですよね💦
    そういう人はまず感覚が合わないです。
    私ももし言われた時の為に断り文句考えておいた方が良さそうです🥲
    ありがとうございます😊

    • 10月8日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

自分の子がなんかしでかす可能性大なので人様にお願いするの無理です😭💦💦

  • おかん

    おかん

    もちろんそれもありますね😭
    お願いしたくもないしされたくもないです😂
    ありがとうございます😊

    • 10月8日