※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

皆さんならどっちの土地を選びますか?💦ご意見いただけるとありがたいで…

皆さんならどっちの土地を選びますか?💦
ご意見いただけるとありがたいです😭!!
地方で車移動がほとんどですが、夫婦共にお酒が好きで妊娠してない時は外食でよくお酒呑んでました!

・A
駅まで徒歩10分
近隣にスーパーコンビニ図書館等々いろいろあり
周りは昔ながらの方々なので、子供が近くに住んでないかも
今通ってる保育園からこの学区の小学校に行く子はいないかもしれない
公立の小学校・中学校ですが、とてもいい学区と言われている
小学校まで1.1キロ
土地の形が正方形や長方形ではないので、家の計画が難しそう。恐らく来客用の駐車場を作れない
家の前の道が狭い

・B
駅まで徒歩25分
スーパーまで徒歩10分、その他飲食店は歩いて行ける距離になし
今通ってる保育園からこの学区の小学校へ行く子は何人もいる
Aより300万位安く買える
小学校と中学校まで徒歩数分
小学校と中学校は共にマンモス校なので、登下校の時間帯の運転が気を使う
中学校が少し荒れていると聞く事もあるが、マンモス校なのでいい子も悪い子もいるよう
日当たり良好な分譲地
ハザードマップ上はAと変わらないが、近くに川があるのでちょっと気になる



よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

Aは小学校から新しい友達になるということ、家の前の道狭いの気になりますね😅どれくらい狭いかにもよりますが、狭いのに車よく通るとかだと最悪な気が💦
Bのがいいですかね!地面と川がどれくらい離れてるかにもよりますが!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    Aの駅からの近さなどの立地はいいのですが、それ以外が色々気になりますよね😭
    ありがとうございます✨参考にさせていただきます!!

    • 10月8日
deleted user

・小学校までの通学路が歩道も確保されてて安全
・土地の形が旗竿地じゃない

↑なら私はAを買います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    旗竿地ではないですが、通学路は確認してなかったです💦早速確認してみます❣️
    参考になります!ありがとうございます!

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私ならBですね!
年配の方が多いと町内会など入った場合頼りにされ大変そう。。
他に子供が居なかったら登下校時心配。
来客用の駐車場がないのに家の前の道狭いのはキツい…

Bは駅までは遠くても毎日飲みに行く訳じゃないし、子供の登下校の心配など考えれば人が全く居ないより多い方が子供にとってはいいかなーと。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、、、来客用の駐車場作れないと、車社会だとちょっと困りますよねー😭
    参考になります!ありがとうございます!!

    • 10月8日