※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
妊娠・出産

妊娠中の食生活について、経験者の方々の意見を知りたいです。

みなさん、妊娠中の食生活はどれに近いですか?
いいね!お願いします🤲

ちなみに私は、1人目徹底してたのに2人目は全然ダメで後悔中です😮‍💨

コメント

くま

①ほぼ手作り!添加物も気にして無添加のものを使うようにしてたよ!

くま

②手作りがメインだけど、添加物は気にしてないよ!

くま

③外食やテイクアウトもそれなりにあるけど、それ以外は添加物気にしてたよ!

くま

④外食やテイクアウトもそれなりにあるし、別に添加物は気にしてないよ!

くま

⑤基本的には好きなものを好きな時に食べてたよ!添加物気にしてないよ!

くま

以上です🙇‍♀️
私は今回妊娠経過が悪くて絶対安静なのに入院させて貰えず…食事も面倒見てもらえなくて添加物まみれの生活でした…

はじめてのママリ

妊娠前から添加物や農薬はできるだけ避けていますが、添加物、、、味が全然違いますよね💦💦調味料、とくに油と塩だけでもまともなもので作ったら全然違うと思います😣でも、できないことをできないと気にするのが一番体に悪いと思います🥲🥲仕方ない!!災害時の練習だ!とか、食べれるものがあるだけありがたい、これは自分にとって必要なことなんだと思えばきっといいものに、変換されます!!!

  • くま

    くま

    コメントありがとうございます!
    少しでも歩くとお腹張りまくり&出血でたりで💦
    旦那はクックドゥでしか作れませんし、他に頼る人もいなくて、旦那いる時はテイクアウトや簡単なやつ、その他の時は冷凍食品オンリーでした😢
    悪阻も重くカップラーメンしか食べられなかったので食べてましたし…
    自分で少し作ったりするとすぐ出血しちゃってトイレと食事以外禁止されてしまって、無理したらお腹の子が最悪なことになってしまうと言われたので添加物とか言ってられなかったです…
    ポジティブに考えるしかないですよね!
    お腹の子が生きるためには必要なこと!ここまで育ってくれたから添加物摂取してても元気な子!って思っておくことにします😣

    • 10月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります🥲私も今回の妊娠は無理したとは思ってなくても出血したり収まったらまた出血したりです💦心配だし、動けないし頼れる人近くにいないので上の子にお休みしてもらったり。。お風呂にも入れず。。
    うちも旦那は6時に出て23時ごろ帰宅なので頼れず簡単なものですますときもあります🥹
    つわりも3ヶ月メチャクチャなもの、食べてました!!
    でも大丈夫!!

    上の子のときは食に全く知識がなく、添加物もりもりだったけど今めちゃくちゃ元気なので大丈夫!!
    できるとき、産まれてから、離乳食始まってから、、、で大丈夫ですよ❤️

    添加物気をつけたいと言う気持ちがあれば大丈夫!
    こどものお菓子も添加物だらけですもんね💦親が知識つけとかないと、、、

    気になるならお野菜や食品の宅配を自然派でするとか家の調味料を無添加のものに旦那さんに買ってきてもらいそれでお休みの日作ってもらうとかでも違うとおもいます🥰

    • 10月9日
  • くま

    くま

    お返事遅くなってしまいすみません😢
    そうなのですね💦💦
    出血で安静になってしまうと本当に何もできないですよね…🥲
    私、1人目もなのですが産むまでつわりコースで未だに吐き気あります😮‍💨
    8ヶ月頃からは嘔吐がなくなるので楽になるのですが、ムカムカは続いてて💦そもそも8ヶ月までなのでそこまでは毎日惣菜まみれです😅
    上のお子さんの時は添加物モリモリだったのですね。
    元気という話を聞けて安心しました!
    最近また体調が良くなく、冷凍食品の日が多くなって来ました😣
    旦那は家事か子供の面倒見るかの2択でしか出来ない人なので(同時進行ができません)子供の面倒みるを優先してもらっててなかなか作っては来れなさそうです🥲
    もう37wまで来たので、生まれてから頑張ろうかな…って思います💦💦

    • 10月12日