※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y u u  𓂃 𓈒𓏸
お金・保険

伯母の通帳がロックされており、銀行に行くことも電話での手続きも困難。祖母が代わりに支払っているが、このままで良いのか相談したい。

銀行について詳しい方いらっしゃいますか?
伯母が病気で寝たきりでもう何年も前から入院しています。意思の疎通も難しいです。
伯母の母親、いわゆる祖母が伯母のお金の管理をしていて伯母の通帳からお金を引き出し入院費を払ったりしていたのですが、祖母が伯母の通帳の暗証番号を間違えロックが掛かってしまいました。通帳の印鑑も紛失してしまい、ロックの解除も出来ず、入院費を祖母が肩代わりしている状態です🫠‪‪💦‬
銀行に病気で寝たきりで意思の疎通も難しい事、病院側からコロナが終息しない限り外出出来ない事、まずコロナが終息したとしても車椅子に座ることすら出来ないので外出は難しいと言われ伯母本人が銀行に出向くことも不可能だと伝えましたが、本人が来るか電話での確認がとれないとロック解除・暗証番号変更・印鑑の変更も無理だと言われました。電話確認も意思の疎通が出来ないので難しいです・・
もうこのままずっと祖母が肩代わりするしかないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

意思の確認ができないなら銀行もどうしようもないです💦
成年後見人をたてれば手続きできますが、手間と時間はかかります。

  • y u u  𓂃 𓈒𓏸

    y u u 𓂃 𓈒𓏸

    やっぱりそうなんですね・・
    成年後見人の話をされましたが、かなり時間かかりますよね😣

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間かかりますね。銀行で働いていますが、成年後見人って言われても自分じゃ出来ないわよ!ってよく怒られます😢
    ただ今後もずっと続くならたてたほうがお金の面ではいいと思います💦

    • 10月7日
  • y u u  𓂃 𓈒𓏸

    y u u 𓂃 𓈒𓏸

    そうなんですね、ありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月7日
R

銀行によっての対応になるので銀行側から厳しいと言われているのなら、他の方も仰る通り成年後見人しか方法はないです…

柔軟に対応してくれるところであれば、
①銀行から伯母様が入院されている病院に入院や現在の体調等の事実確認を行う。
②伯母様のお母様と伯母様との関係性の分かる書類(戸籍謄本など)を用意して銀行側に提示する。
↑これで確認して、限定的な取引(入院費の支払明細などを毎回持参して、その金額を伯母様の通帳から病院へ振込)なら承諾してくれる可能性はありますが、印鑑もないとなると厳しいかかもしれません😭

  • y u u  𓂃 𓈒𓏸

    y u u 𓂃 𓈒𓏸

    やっぱり厳しい=出来ない。ですよね💦
    詳しくありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月7日