
息子が悪いことをして先生に怒られることがあり、それでモヤモヤしている女性の相談です。息子はヤンチャな男の子で、先生からの注意に戸惑いを感じています。
ただのつぶやきです。
息子は落ち著きがない少しヤンチャな男の子です。
4月から年少になり6月末頃まで、お友達が増えて新しい環境だったこともあるかと思いますが、言葉が少し遅れていることもあり、お友達に手を出してしまったりすることが続き、それを見ていたからなのか4月からかわった園長先生に、言うこと聞かないとママお迎えこないぞ〜とか、え!ママお迎えきたの?悪い子なのに!とか、言われていて、その時はまあたしかに息子が悪いし…と思いあまり良い気はしませんでしたが笑い過ごしてました。
7月頃からは手を出すこともなくなったらしいのですが、今朝、幼稚園に着いた時にたまたま園長先生がいて、ちょっとおいで!ちゃんと言うこと聞いてるのか?聞いてないんじゃないの?とわざわざ息子を自分のとこに行かせてまで問い詰めるような感じで息子に言ってました。たぶん息子は私がいるところで言われるのは嫌だと思います…。私が親バカなのかもしれませんが、聞いてますよ〜って言ってしまいました…😅
もちろん悪いこともしますし(それが他の子と比べて多いのかはわかりませんが…)良い子と言い難いのはありますが、僕は大人の言うことを聞かなきゃいけない・良い子にしなきゃいけないとは思ってほしくはないというか…。とてもモヤモヤして可哀想に思えてきてしまいます…。
ヤンチャな男の子ってみんなこんな感じで言われてるんですかね…😓
息子が悪いことをして先生に怒られたり注意されたりしてるのは事実なので、毎回迷惑かけてごめんなさいとは思っているのですが…。
どこにも吐き出せずここで吐き出してしまいました…。
なにが言いたいのかわからなくなってしまいましたが、最後まで読んでいただいた方ありがとうございます🙇♂️
- ママリ(6歳)

ママリ
うちやんちゃな息子です🙌
悪いことは悪いと注意はされてます
でも「これをやるとお友達が嫌な気持ちになる」とか「お友達に嫌われてしまう」とか
事実を子どもに伝えてくれています
ママがお迎えに来ない。はただの脅しですよね…
私も子どもを脅すことはありますが😰
プロならそんなことしないで欲しいですよね😓
私だったらその場で子どもに言います!
お友達や先生が嫌がることはしたらいけないよ!でも〇〇は間違うことはあるけど、悪い子ではないし、お迎えもちゃんと来るよ❤️
と(笑)

しー
え、いくらヤンチャだとしてもその発言おかしいですよ。
ママリさんの前でそれだったら、普段どれ程のことを言ってるのかと心配になります。
私だったら直接か他の先生に言います🥺

退会ユーザー
息子のクラスにやんちゃな子がいて、よく聞かされます😅
「○○ちゃんがおもちゃで遊んでたのに○○くんが壊した」「叩いた」とか🤔
確かにうちの子にも反面教師にしてもらいため、「そんなことしたらみんな嫌だね」「嫌われちゃうね」と言ってます💧
でも、その子が孤立するのも悲しい話なので「一緒に遊ぼうってうまく言葉にできないのかもね」「遊んだつもりが力加減とか間違っちゃったのかも」とも言います!うちの子も「そうかもしれない!また誘ってみる!」と言ってくれます。
そういうのを園長先生が表立ってみんなの前で言って欲しいですよね😭
モンペが多いって言うけど、教育者側がきっちりしてないから、というのもあると思います😇
もちろん根本的にいきすぎた人もいますが💦
ママリさんがこのことをきっちり言うことはモンペにはなりませんし親バカにもなりませんよ!というか親はみんな親バカだと思いますしね😂💖
もし続くようであれば直接言うか話取り合ってくれるところに相談します😢

きなこ
先生に迷惑?かけてませんよ
それぞれ性格違って個性があってヤンチャな子もいれば大人しい子もいて…
言葉がまだ出なければ手が出る子も当たり前にいて、それを贔屓せず平等に保育するのが保育士の仕事です。
園長先生の声かけはハッキリ言って不適切だと思います…
悪い子?そんなこといいますか?💦ひどいです。
私なら担任の先生などにこう言うこと言われて辛いです
なるべく園長先生に対応してほしくないのですが…と伝えます。

ママリ
返信が遅くなり、またまとめての返信で申し訳ありません🙇♂️
私が感じていた不快感や違和感は間違いじゃなかったと思えました。とても救われました…😌
みなさんご意見ありがとうございました🙇♂️
コメント