![shimizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科医師国保での出産後の給付金について質問です。産前産後の休暇についての手当は出ないのか、育休手当の申請方法が分からず困っています。歯科医師国保から育休手当の申請書が送られてくるのか教えてください。
11/8出産しました!
給付金についてお聞きしたいです。
歯科医師国保に入っています。
歯科医師国保だと、産前産後の休んだ分の産休手当は出ないんですよね?
また、育休手当の申請書は歯科医師国保に連絡して送ってもらうようにするのですか?
ネットで少し調べたのですが、申請方法はよく分からなくて…
育休手当の申請書は勝手に司会医師国保から送られてくるものかと思っていましたが違うんですね(^n^;
- shimizu
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
歯科医師国保は国保と同じなので、出産一時金以外の手当はないと思います。
![けけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けけ
出産おめでとうございます!
私も歯科ではありませんが、医師国保に加入していますので、基本的には同じ制度ですので回答しますね!
まず産休手当は「国保」なので出ません。これはだいぶ痛いですよね💧
私の場合、育休の申請書は職場から届きました!それに記入、捺印、銀行の印を貰う(通帳のコピー可)、母子手帳のコピーを添付して、職場に送り返し、申請自体は職場でしてもらってます!
タイムカードなどの勤怠状況や職場の印なども必要なので、育休の手続きは、基本的には職場とハローワークのやり取りになります!
育休の初回申請の後も、2ヶ月毎に申請が必要ですので、つど職場と書類のやり取りが必要になります。
職場に問い合わせてみるのが1番だと思いますよ☺︎︎
私も今回、職場での育休取得が初めてで、色々調べたり悩みながらの最中だったので……ただ、間違ってたらすみません💦
-
けけ
あ、肝心なところですが、
育休手当が出るのは歯科医師国保からではありません。
雇用保険からです。 なので、ハローワークが対応先になります。
ココ最近ずっと働いていたのであれば問題ないと思いますが、直近二年の間の雇用保険加入期間などが問われますので、その条件を満たしてなければ育休手当はでません💧
そして育休中も、保険料の支払いは免除になりません(ヽ´ω`)トホホ・・- 12月17日
-
shimizu
詳しくありがとうございます(^^)
届くものだと思っていたら、先生から手続きはいいの?と聞かれて…
こっちから申請するんだよ、と言われました💦
ということは先生も私が持ってくるのを待っている、ということですよね(* *)
歯科医師国保に問い合わせじゃなくて、ハローワークに問い合わせてみたらいいんですかね(^o^)
歯科医師国保に加入してから5年ちょっとですが、その間ずっと正社員です💡
今からでも遅くはないですか?- 12月17日
-
けけ
基本的には、職場が主としてやりとりするものみたいですけどね💦
ただ、ハローワークで申請書は貰えるので、それと必要書類を揃えて、あとは職場にお任せでいいと思います!
ずっと正社員なら手当出ると思います🎵
遅くないかと思いますよ!私も産後少ししてから色々揃えて提出したので。
ネットで調べたものですが……一応添付してみますね!- 12月17日
-
shimizu
そうなんですね!
わざわざ調べて頂いてありがとうございます(;_;)✨
歯科医師国保 育児休業手当で調べていたからかこれ見つけられなかったです💦
育児休業給付金ってことは、11月に産んだばかりなので、まだまだ出ないということですよね(> <)?- 12月17日
![けけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けけ
いえいえ!調べても分かりにくいですもんね。社保の人の方がやはり多いですしね💦
そうですね、私は10月3日に出産したのですが、先日初回の申請用紙が職場から手元に届き、申請出来るのは1月30日以降で、申請後1週間程で入金のようなので、2月入ってからになりますね。
あ!職場から来た書類に入ってたメモも添付しておきます!
2ヶ月毎の分を、その2ヶ月が経過した後に、その間働いてませんでしたという証明と共に申請する形のようです!
shimizuさんの出産日と照らし合わせると、だいたいの日程が分かるかと思います😉
![けけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けけ
なんか別で枠作ってしまったみたいですみません💦
これ画像拡大できないんですかね?
念のためアップも!
![けけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けけ
あくまでも私の日程での場合です💧
-
shimizu
細かくありがとうございます!
見やすいです‼😍
調べてもいまいち分からなくて…
助かりました😞❤
本当にありがとうございます!!!- 12月17日
ままり
育児休業給付金の事なら雇用保険からでるので、雇用保険に加入していて条件満たせばもらえますよ。
shimizu
ありがとうございます!
条件調べてみます(^^)