※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
ココロ・悩み

友達が妊娠中でもアクティブで、自分は二人目の子供を望んでいるのにストレスを感じています。SNSで友達の行動を見てモヤモヤしています。周囲の言葉が気になり、ストレスがたまっています。

二人目がほしくて、でもなかなか授かれず、
毎月がんばってます🫧🫧

そんな中、学生時代の友達が授かり婚をしました。
とってもおめでたいことで、仲間みんなでおめでとうってなりました。

その子は妊娠初期から、
プールに行ったり、トランポリンの施設に行ったり、
海に行ったり、、
妊婦と思えないほどのアクティブ加減で、
わたしはモヤモヤしてしまっていました。

SNSを見てしまってるわたしも悪いのですが、
ストーリーで、
スノボに行きたい!
なんならこども背負って滑って、
夜は飲み会に出るってこともありかも!!

って書いてあって、、、
もうモヤモヤが消化されません🥲🥲🥲

きっとわたしがなにもストレスとかなかったら
おいおい、で終わるかもしれないのですが、
二人目ほしくてたまらないのに、、、って思ってしまいます😢😢

前にその子に
二人目は?
って言われたときに、ほしいけどなかなかね。
と答えたら、二人目でも不妊ってあるんだ!
って言われて、なんかもう、、、😮‍💨😮‍💨😮‍💨
メンタルやられます😮‍💨😮‍💨😮‍💨

そういうストレスがよくないってわかってはいるのですがモヤモヤが、、、、

誰かに聞いてほしくてここで吐き出させてもらいました、、、😢😢😢

コメント

ママリ

多分産後もうざいと思うので
ミュートかフォロ削しちゃいます💦
子供より自分優先
お花畑なんでしょうね😂
2人目は?って聞いてくる人嫌いです🫢授かり婚で不妊の気持ちわからない人はとことん無神経なことを言ってくることが多いので関わらないことが一番だと思います!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ミュートって出来るんですね😮!
    知らなかったです🥺
    それやってみます、、、
    ずっと前に、妊娠するとみんなインスタに載せるけど、親ばかで、他人からみたら別に可愛くもないじゃん?
    だからわたしもあまり載せないようにするって言ってたんです😮‍💨
    その発言も、🤨?って感じだったんですけど、あなたもだいぶ載せてますよって、、、
    無神経すぎますよね🥲🥲

    • 10月6日
deleted user

その子、性格がちょっと😅
無神経な発言多いですよね。気にする事ないですよ。もったいない!!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ひん曲がりですよね😅😅
    その子はSNSに自分のこども載せまくるのは親ばかだ、とか、他人から見たらたいして可愛くもないのにって発言してて。
    もうさすがにそれは引きました😮‍💨

    ありがとうございます😢😢😢

    • 10月7日
はじめてじゃないママリ

同じく2人目を頑張っていますが、なかなか授かりません。もうすぐ今年は終わりそうだし焦りますよね(т-т)
お友達アクティブですね!子供背負ってスノボとか体力おばけか…

義母に兄弟いた方がどうこうとかってたまに言われますが、いやいや…言わんといてってなります😂

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    焦りますよね😢😢😢
    まわりもどんどん二人目、三人目妊娠していってて、毎月リセットされるたび悲しくなります😢

    出産、育児なめてるとしか思えず🥲
    そんなのが大きなお腹してるのがとってもモヤモヤして、、🥲

    そういう話しは思ってても口にださないのが普通ですよね💦
    それで傷つく人もたくさん居るんだから、、、🥲

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

その友達 デリカシーないですね💦

私なら sns見ないようにして、関わらないようにします💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    デリカシーなさすぎですよね😢
    思ったことをそのままストレートにぶつけてくる子で、わたしの結婚式のテーブルラウンドのときも、いきなり浮気すんなよ!っていわれて。
    なにかと思えば、野球チームのことでした😮‍💨
    いきなり不謹慎なこと言うから、まわりもびっくりしてましたが、旦那もびっくりしてました(笑)

    もう関わらないのが1番ですよね、、、

    • 10月7日
まま

私も2人目不妊でした!毎月の真っ白な検査薬って悲しくなりますよね。。周りの妊娠も本気で羨ましかった🥲!でも妊娠中の運動も、リスクも全て、その人が背負うのだからモヤモヤするの時間の無駄ですよ🤣出口の見えない妊活トンネルで、本来なら持ちたくない感情や持つ必要のない感情を持ってしまうことってありますよね。スルースキルを高く持ちたいですね🥹

私の場合は、抱え込むと辛くなるので、2人目は?って聞かれるのも、治療中!って答えてました😅恥じることはないと思ってたので🥹なんなら打ち明けることで、実は私も•••なんて話が聞けたり新情報をもらえたりなんてこともありましたよ!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうなんですよね🥲
    期待してだめでの繰り返しで😢

    本当に普段ならスルーできるところがなんでもかんでも引っかかってしまって。
    素直におめでとうと言えない自分がいます😮‍💨
    スルースキル本当ほしいです😢😢

    そうなんですね!
    抱え込むのも悲しくなりますもんね😢😢

    • 10月7日
ダッフィー

モヤモヤしますね😭
お友達、アクティブでビックリしました。
SNS見ないようにしたほうが良さそうですね!💦

私も散々、二人目は?って聞かれて濁してました。
周りは二人目、三人目と出産しているなか、嬉しい反面、取り残されたような感じで‥💦😢
年の差かなり空いて、今授かることができました!それぞれタイミングあると思うので、あまり焦らずストレス溜めないようにしてくださいね(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ですよね、、😢😢
    そうなんです、、
    取り残される感ありますよね😢😢
    娘の友達はおかあさんのお腹をなでなでしてて。
    娘はわたしのお腹なでなでしてもなんもいなくて😅
    なんかごめんねとなってます🥲

    妊娠おめでとうございます🥹!
    タイミングってやっぱりありますよね!
    きっとうちにも来てくれると信じて、、、
    ストレスあまり溜めないようにゆったり過ごしていきます🥺!
    ありがとうございます🥺🤍🤍

    • 10月7日
ykop

これはたしかにメンタルきますね🥲🥲…

でもでも、ほっときましょう〜☺️
27さんの幸せを一番に考えてください🤍
他の方も仰っているようにミュートorフォロー外すなどでいいと思います!私も実際学生時代の友達で苦手な子が居てひっそりフォロー外した一人です😛

ここでたくさん吐いて美味しいものいっぱい食べて好きなことたくさんしてくださいね🤍💕

  • ykop

    ykop

    追記です💦
    私も二人目は??と周りから言われるのほんっとーーに!苦痛でした🙀⚡️他人のことはほっとけよーーーー😡て何度心の中で思ったからわかりません😇

    • 10月7日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうなんですね🥺!
    わたしもそうしていれば、モヤモヤすることもなくなるし、やってみます🥺

    ありがとうございます🥹🤍🤍
    ストレスあまり溜めないように楽しいことたくさんしようと思います🥹!!

    追記ありがとうございます🤍
    本当他人のことに首突っ込まないでほしいですよね。
    悪気なく言っているとしても、相手は傷つくこともあるんだから、言動考えてほしいです😢😢

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

ストレスになるの分かります。もうSNSは見なければいいかなと😅
実際私の周りにも妊娠中のトラブル0、悪阻も無しって妊婦の友達いました。こっちはトラブルだらけで悪阻も酷くて本当になんだこの差はってなりますよね😂
私も上の子はもう4歳半で、数年不妊治療してやっと2人目授かったところです。子どもが2人以上いる友だちには何度も「2人目いつ考えてるのー?」って聞かれて何度も傷付きました😅考えてるタイミングで出来る人にはそれぐらいの軽い話題なんだなって思います。私も2人目不妊とかあるんだって言われたことあります。ただ、4歳超えたぐらいから聞かれなくなりました(笑)
1人目も2人目も重症悪阻で酷くてもう本当にトラブル知らずの妊婦さん羨ましくなります。

私もまだ受診前の2人目授かってるかもなーって頃に上の子プールに連れて行きましたし、まあ悪阻が始まってない頃とかトラブル知らずな妊婦さんならあり得る話かなとも思います。
私はスキーもスノボも経験無いですが、ご近所のママ友は毎年家族でシーズンに数回スキーに行っていて、下の子(去年の冬1歳)はどうするの?って聞いたら、抱っこ紐使ってお母さんと緩やかなコースを滑るっておっしゃっていてびっくりしました!びっくりしたけど、普段しっかり育児されてるの知ってるので、子どもより自分の楽しみ優先の親とは全く感じませんでした。アクティブだなーって思っただけです。スキー場ではそういう人何人かいて、ご友人もそれを見たことがあるのかもしれませんね😅

直接言われたのは2人目も不妊ってあるんだ!って言葉だけですし、あとはSNS見ないでモヤモヤとおさらばしましょう😊
私は不妊治療経験したからこそ周りへの発言とか、いろいろ気を付けることが出来る様になったので、これはこれで良い経験なんだと思いながらずっとクリニックに通ってました。