
【旦那のお小遣いの額について】来年の1月末で私がパートを辞めるので、…
【旦那のお小遣いの額について】
来年の1月末で私がパートを辞めるので、旦那のお小遣い制を導入することになりました(^^)
ただ、うちの旦那は営業マンで、基本的に先輩や取引先の方とお昼ご飯を食べに行く為、お弁当は持たせられません。
ただ、タバコは吸わず、お酒も飲み会の時くらいしか飲みに行きません。
パチンコは仕事の間に暇つぶし程度に少しやってるみたいです。
今、旦那のお小遣い額を検討しており、毎日お昼ご飯で¥1,000-と考えても、20日出勤したら2万円になっちゃうのか〜と考えています( ̄∀ ̄)
そこで、同じようにお弁当を持たせていない旦那さんの月のお小遣い額を教えていただければな〜と思います( ^ω^ )
また、一緒に外食をした場合に、その代金をどこから出しているか(食費かお小遣いか)も合わせて教えていただきたいです( ´ ▽ ` )ノ
- ゆきだるま(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

misaki★★
お弁当ありでうち25000です(^ω^)
パチンコやるとなると30000とかですかね?

キティ
お弁当ありで3万です!
一緒に外食とは家族ででかけた時ですか?それは、もちろん食費ですよ^^;
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
お弁当ありで3万だと、やっぱりもう2万くらい追加しないとダメかな〜(´・_・`)
あ、やっぱり食費ですね!?
となると、そこはお小遣いに入れなくて良いとなると、5万くらいかー( ̄∀ ̄)- 12月17日

あおい
お弁当なしで5万以上です(^^;)
外食はもちろん家計から出します〜。
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
5万以上は毎月定額ですか?
それとも必要な時に申告制??
外食は家計と言うことは、食費を少し増やそうかな〜( ̄∀ ̄)
今は食費と日用品代で3万にしてたんですが、外食はお互い自分のお金から〜って流れだったので^_^- 12月17日
-
あおい
いえ、定額じゃないです(^^)出張が多いので、なくなったら一万円ずつ渡す感じです。
だいたい平均すると、5万くらいですね。
いえ、できるのならそのままでいいと思います!節約できればできるだけいいことですし、外食を自分のお金からにしていた方が外食の数が減って節約になると思います!
…私が言うのもナンですが笑- 12月17日
-
ゆきだるま
追加申告制ですね!?
出張となると、何かあった時のためにも少し持ち合わせがないと不安ですよね〜^ ^
平均5万、なるほどです♪♪
確かに外食の回数が減れば節約にもなりますよねー!?
ただ、私もパート辞めて専業主婦になふので、自分のお金は貯金崩す形になっちゃうな〜とも思ったりして(笑)- 12月17日

とあまま.
お弁当なしで三万、
外食は家計からです。
たまに主人の昼休みに
一緒にランチするときも
家計から出してます(^-^)/
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
ご主人の昼休みに一緒にランチ、素敵ですね〜〜(*^ω^*)
待ち合わせとか楽しそう♪♪
旦那さんは自分のお昼ご飯も3万から出しているってことですよね?
旦那さん、やりくり上手!?^ ^- 12月17日
-
とあまま.
たまにですが自宅で食事と違って
また別の会話もでき楽しいですよー(^-^)/笑
お昼代、飲み代、主人が必要な日用品は
すべて三万でやりくりしてもらっていて
散髪代が2ヶ月に1度5000円くらい
別途かかっている感じです!
基本、飲みに行くことがないので
ほぼお昼代だけしか使わないのでは
ないかと思いますが詳細は不明です(笑)- 12月17日
-
ゆきだるま
とても楽しそう♪♪
うらやましいです(*^ω^*)
お小遣いのやりくり、旦那さんがしっかりやってるんですね!?
ウチはあるだけ使っちゃう貯金苦手タイプなので、なかなか。。。(⌒-⌒; )
参考にさせてもらいながら、話し合って決めたいと思います♪♪- 12月17日
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
旦那さん、パチンコやらないんですね!?
うらやましいです♪♪
お弁当ありはお弁当を持たせるからお昼ご飯代無しってことですよね?
お弁当持たせないと、やっぱり3万にプラス2万で月5万とかかな〜( ̄∀ ̄)
参考にさせてもらいますm(_ _)m