
コメント

ママリ
病院によって誤差はあるかもですが…保険適用でする場合
限度額認定証をまず今の社会保険の会社に発行してもらうと、所得に応じた限度額までしか支払いしなくていいです。
うちは、確か上限額7万円でした。
なので、採卵と移植を別々にすると、最高でも14万円くらいです。
うちは、10万円以内に収まりました。
参考程度に☺️
ママリ
病院によって誤差はあるかもですが…保険適用でする場合
限度額認定証をまず今の社会保険の会社に発行してもらうと、所得に応じた限度額までしか支払いしなくていいです。
うちは、確か上限額7万円でした。
なので、採卵と移植を別々にすると、最高でも14万円くらいです。
うちは、10万円以内に収まりました。
参考程度に☺️
「ピックアップ障害」に関する質問
原因不明不妊の方、ホルモン数値もAMHも問題なし、卵管造影も問題なしで人工授精やタイミング法でかすりもしない時は体外受精だとうまくいくんですかね?? その場合はピックアップ障害や着床障害なんでしょうか🤔
ステップアップするべきでしょうか? 自己流含めてタイミング法から丸2年が経ちました。 うちストップ期間3周期抜いても21回はタイミング失敗してます。 12月に卵管造影検査をして片側卵管閉塞でした。 それから4周期目、…
2人目妊活中です。 ピックアップ障害について詳しい方いますか? 教えてほしいです。 クリニックの先生に聞けば良いとは思いますが、相談させてください。 約2年前に子宮外妊娠を2回連続でやりました。 1回目は右卵管で…
妊活人気の質問ランキング
ぽん
保険適用で考えてます。
所得に応じた限度額があるの知りませんでした。。
少し調べてみます!
ありがとうございます!!!
ママリ
そうなんですね☺️
医療保険は、国民共済に入ってて、1回の採卵、移植につき6万円もらいました。
でも国民共済は入ってから1年たってからとか規則があったと思います。
でもすぐにもらえる保険もあると思うので保険の窓口とかで相談できるといいですね。
お金は大事ですもん。