
生後2ヶ月の赤ちゃんがハート舌になっていることで悩んでいます。舌小帯を切る必要があるかどうか不安で、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。完全母乳で問題はないが、夫はあまり気にしていないようです。
生後2ヶ月です。いままでは気づかなかったのですが、
最近舌を出したりすることがでてきて、ハート舌に
なっていることに気付きました。
調べると自然に治るとか、舌小帯を切った方がいいとか
色々書いていてどうしたらいいのか悩んでいます。
同じようなことがあった方、どうされたか教えて
もらえませんか😢ハート舌になるのは重度なのでしょうか。
完全母乳で、体重は順調に増えており、特に何か
問題があるわけではないので、夫は気にしなくていいと、
あまりしっかりと考えてくれません😢
- rin(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

mama
歯科衛生士です。
ハートになっていますね。
画像だけでは断言出来ませんが、おっしゃるように舌小帯の関係が大きいかなと思います。
ただ、これもお調べになられている通りですが、自然によくなることもありますし、ちょっとした手術が必要なこともあります。
まずは小児歯科を受診されてみてください。
私は13年臨床にいましたので、ハート舌を見ることはめずらしいことではなかったです。
わざわざ周りに言わないだけで、実は小帯手術してたってお子さんはわりといます。
こわい病気などではないのであまり心配しなくても大丈夫ですよ😊
あと、子供ってよく転ぶので、その時に口元をぶつけて小帯を切っちゃった…なんてこと、よーーーーーくあります。
そうやって短くなった子供もわりといます😅

はじめてのママリ🔰
息子も赤ちゃんの時に、
親は言われてみれば何となく、、くらいの軽度だったんですがハート舌を小児科の先生に指摘されました!
でも、哺乳が問題がなければ
今すぐどういうものでもなくて
大きくなって滑舌が悪くて喋りにくいとか気になれば手術すればいいと言われました😳
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、保育士しているんですが、
パッとみて分かるくらいハート舌な子がいましたが
0歳児クラスの中で保育士みんなビックリするくらい、誰よりもお喋りが早くて、発音もとっても綺麗にお喋りできていたので
ハート舌=滑舌が悪い
ということでもないんだなーと思いました😊- 10月6日
-
rin
ありがとうございます。
個人差もあるんですね!
確かに問題がなければ、手術する必要はないですもんね😢- 10月6日
rin
ありがとうございます。
小児歯科を受診し、相談したいと思います。
手術するなら早い方が簡単な処置で済むだろうなと思いつつ、もしかしたら自然に治るかもしれないしとすごく悩んでいました。