※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

【鹿児島市の情報をお願いします!】11月に親族の結婚式の予定があり、2…

【鹿児島市の情報をお願いします!】
11月に親族の結婚式の予定があり、
2泊3日で初めて鹿児島市にいきます!✈️
9ヶ月目前の赤ちゃんを連れて行くのですが、
おすすめの宿や観光する場所、赤ちゃん連れでも入れるご飯所を教えていただきたいです🙏(特に宿はまだ見つかっておらず、ご意見急募です🙇‍♂️)

飛行機も初めてなので、何かアドバイスいただけると嬉しいです✈️

よろしくお願いいたします!
※批判コメはなしでお願いいたします🙇‍♂️💦

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

生まれも育ちも鹿児島です( *ˆ︶ˆ* )

お宿は、結婚式がどこかにもよりますが、城山ホテルは比較的子連れにも優しいです😀
建物は古いですが、丁寧です( *ˆ︶ˆ* )
送迎バスもあります!

城山ホテルは、天文館という繁華街に近く、センテラス天文館やよかど鹿児島という所は赤ちゃん連れでも過ごしやすいです😀
どちらにも食事できるところがいくつかあります( *ˆ︶ˆ* )

なかまっちという支援センターもあります!
低年齢向けなので、9ヶ月なら1番楽しめるころかなとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

少しだけ離れますが、徒歩でも可能な範囲に、メルヘン館というところもあります😀
童話モチーフの建物で、楽しいです😀

市電を利用して、水族館にも近いです😀
水族館近くの、県民交流センターには、木のおもちゃであそべるAsondというところもあります!
ただ、こちらはコロナの関係でお休みになることもあります💦

バス利用できたり、車移動が可能なら、動物園もあります!
与次郎という地域に、リボン館という大きな子育て支援センターもあり、こちらも年齢で分かれていることもあって安心してすごせますよ( *ˆ︶ˆ* )

飛行機は、ぜひ寝てもらうために、いつものお昼寝くらいの時間をねらうといいですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧な回答ありがとうございます🥺❣️早速城山ホテルみてみたのですが、予約埋まってしまっていました☔️式場は県庁方面の海沿いだった気がします🤔
    天文館、支援センター、観光施設の情報もとっても助かります🥺❣️
    もし可能であれば、黒豚と両棒餅、白熊を食べたいのですが、地元の方おすすめのところを教えていただきたいです🙏✨

    • 10月6日
  • トシ( ง*`꒳´*)วトシ

    トシ( ง*`꒳´*)วトシ

    そのあたりですと、⬆で言う与次郎という地域が近いです😀
    与次郎はホテルもたくさんあるので、そのあたりを予約しても良いかもしれません( *ˆ︶ˆ* )
    与次郎方面で有名どころというとサンロイヤルホテルになるとおもいます😀

    黒豚は、子連れだと寿庵いきやすいです( *ˆ︶ˆ* )
    与次郎近くの、荒田に本店があります!
    ただ、車がないといきにくいかもしれません💦
    (与次郎がバスしかないので…)

    天文館にいくと、
    黒豚→いちにいさん
    両棒もち→扇屋
    白熊→むじゃき本店
    が有名どころです😀
    天文館は、与次郎からバスでもいきやすいです"(∩>ω<∩)"

    中央駅にいくと、
    地下にむじゃき(しろくま)
    5階にみやま本舗(地鶏)
    すぐ近くに寿庵と、六白亭があります( *ˆ︶ˆ* )(黒豚)
    中央駅内であれば、ベビーカーの貸出もあります😀

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    またもや丁寧なご回答ありがとうございます🥺❣️サンロイヤルホテルも予約がいっぱいで☔️ですが城山はキャンセル待ちを受け付けてくれたので、一応お願いしてみたところです🤲与次郎近くにたくさんホテルがあるとのこと!さがしてみます👀

    お店もたくさんありがとうございます❣️ベービーカー情報も本当に助かります🙏

    もう一つお聞きしたいのですが、桜島は楽しめますか...?フェリーにのって行ってみるか、それとも眺めるだけ(笑)でいいか迷っています🌋

    • 10月6日
  • トシ( ง*`꒳´*)วトシ

    トシ( ง*`꒳´*)วトシ

    桜島、なんにもないです…😂😂
    フェリーに乗る、という経験は楽しめるかとおもいます!
    フェリー内のうどんがとっても美味しいです❤
    あとは、足湯があったり、その時の火山状況によっては登れるときもあります😀

    ほかの方も仰ってますが、鹿児島は車社会なので、レンタカーを借りてしまったほうが楽だとおもいます😫💦
    特に、式場のある与次郎はバスしかなく…本数が多いわけでもなく不便なのです(>_<)

    赤ちゃん連れて公共交通機関をはしごするのも大変なので、予算はかさむかもしれませんがレンタカーがあったが良いとおもいます!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🥺💓
    桜島なんにもないんですねー!😂それならば今回は遠くから眺めようと思います🌋笑

    レンタカーは借りることも視野に入れようと思います🚗公共交通機関でなんとかなるだろうと思っていましたが、考え方が変わりました💡車があれば、市外にも足を伸ばせますしね🤗

    • 10月7日
ママリ

ホテルは私も城山でした😭

鹿児島は温泉たくさんあるので、家族風呂もオススメです!
赤ちゃんいても大丈夫です🙆‍♀️


他の方の質問に対してですが
黒豚…とんかつ竹亭、開花亭、寿庵
しゃぶしゃぶ…いちにぃさん、華蓮
両棒餅…天文館にある扇屋
白熊…山形屋のしろくま

有名な所じゃない、マニアックなお店も入ってますが、個人的に上記のお店が美味しいと思ってます☺️
(他県出身です)

あと、鹿児島は鶏飯も有名です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます❣️鹿児島の温泉、はいりたいのですが、赤ちゃん連れでも大浴場大丈夫なんですか?😳🌟水遊びパンツとか準備するべきか迷っています🌀

    お店の情報もありがとうございます🥺✨マニアックなお店、大歓迎です👏鶏飯も有名なのですね!鶏飯おすすめのお店はありますか?🤗もしよければ教えていただきたいです🙇‍♂️

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    大浴場は水浴びパンツ必要ないです。
    赤ちゃん用のバスチェアがある温泉もあります☺️
    それでも気になるようなら、【家族湯】があります。
    温泉宿の貸切風呂のような感じで、60分(平日90分)で2000〜4000円程です。

    【鹿児島市 家族湯】で検索すればたくさん出てきますよ😉
    レンタカー利用予定なら色々選択肢は広がると思います!

    鶏飯のオススメは、奄美の里です!
    赤ちゃんウェルカムで、バウンサーとかもあります😊


    観光地として桜島もオススメですが
    他の方も言われていますが、フェリーに乗ると言う経験だけかなと😂
    桜島側につけば、山は一切見えません😇

    桜島フェリーで販売されているおうどんが有名ですが、なんせフェリー片道15分なのでゆっくり食べる時間はないです💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🥺💓
    水遊びパンツなくて大丈夫なのですね!♨️家族風呂の情報もありがとうございます🤗鹿児島滞在中に1回は温泉は行ってみようと思います📝

    奄美の里ですね📝バウンサーがあるという情報...本当に助かります🙏(最近つかまり立ちで落ち着いていないので😂)

    フェリーでうどん...🍜食べる気でいました〜😂乗車時間そんなに短いんですね🚢特に火山の麓にいい感じの観光名所などがないようなら、今回は時間も限られてるので、遠くから眺めるだけにしようと思います🌋笑笑

    • 10月7日
ママリ

飛行機に関してですが、時間がお昼寝と被らなかったら赤ちゃんは耳抜きが出来ないので離陸のタイミングで授乳か飲み物を飲ませるといいですよ☺️

あと飛行機のトイレの中のオムツ替え台は本当に狭いので、可能な限りオムツ替えは飛行機に乗っている時間はしない方がいいと思います🛩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飛行機のアドバイスありがたいです🥺✨離陸のタイミングの授乳、密かに心配してました💦赤ちゃんはシートベルトはせず、横抱きで飲ませたまま離陸ということですかね?✈️お気に入りの授乳枕がないとあんまり吸ってくれない子なのですが、飛行機には授乳枕持ち込みオッケーかも心配してるところです😂泣
    おむつも直前で替えていきたいと思います👏

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    搭乗する8ヶ月であれば首も座ってて普段は縦抱きですよね?👶🏻それであれば親がシートベルトをし、その上に子供をしっかり抱っこしてくださいとCAさんに言われると思います。
    授乳枕は持ち込めると思いますがあまり大きいと道中邪魔になるかもしれません😢あと家族だけで横並びの座席埋まれば問題ないですが、他人が隣にいるとやはり気を使いますし💦(例えば2人掛けでご夫婦で座るなら大丈夫だと思いますが3人掛けで1席他人が座ると気を使うという意味です)

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😊💓普段は縦抱きしてます!授乳もそのまま縦抱きで皆さんしているのでしょうか...?✈️縦抱きが苦手で、横抱きばかりで飲ませていたので、練習してみるorストロー飲みなどができるように特訓したいと思います😂
    枕は確かに荷物になりますよね...☔️必需品なので鹿児島に持って行くことはマストなのですが(それだけで結構な大荷物😂)飛行機内は無しでも過ごせるように、なんとかしたいと思います✊

    • 10月7日
はづき🔰

飛行機からの移動手段はもうお決まりなんでしょうか?
レンタカーなら大丈夫かと思うのですが。。
鹿児島市内を結ぶリムジンバスが1時間に20分から30分間隔ででてます。
所要時間は50分見ていたら大丈夫です。料金は大人1400円です。
リムジンバスは主に鹿児島中央駅・天文館に停車します。
また与次郎(鴨池)方面と谷山方面は1時間から1時間半に一本あるかなので時間に余裕をみた方がいいです。
ホテルは最近市内あちこちあるのですが、和室とかなら中原別荘やら吹上荘とかあります。天文館停車場所からどちらも歩いて15分見ていたら着きます。(途中天文館のアーケードを通るので天文館の雰囲気が見れますよ)
基本天文館から地方方面のバスが出てるので、動物園やら水族館に行くには便利です。
また市内の主な観光地を周る市営が経営してるCity view busがあり、1日乗車券のキュートを購入すると観光地の割引があったり、このチケットで市内中心部の観光地を周るので便利です。ちなみにバスだけではなく、市電、市バス、桜島フェリーの往復、など色々と使えて便利なのでおススメします。
キュートは1日券だと大人1200円、2日券1800円となってます。

鹿児島らしいご飯ならちょっと値段が上がるのですが、
熊襲亭、薩摩路、吾愛人(わかな)郷土料理が有名で、あとは元祖しゃぶしゃぶとして有名なのが「あぢもり」、蕎麦つゆ仕立てでしゃぶしゃぶなら「いち、に、さん」が有名でどのお店もお子様がいても大丈夫です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然考えていませんでした...!😳🌟直前で焦って調べる内容(結構手間のかかるもの!)のところを細かく教えてくださり、本当助かりました🙏
    リムジンバス50分もかかるのですね...💦赤ちゃん連れでバスに乗ったことがないのですが、レンタカーのが無難なのでしょうか🥺要検討事項です...☔️

    和室の宿の情報もありがとうございます❣️候補に入れたいと思います📝

    ご飯情報も助かります🙏みなさん、しゃぶしゃぶのいちにさんを推されてるので、行って見たいと思います🐷

    • 10月6日
  • はづき🔰

    はづき🔰

    リムジンバスが席が狭いのと、鹿児島は車社会なので、交通面が他県に比べて不便です。特に指宿とか桜島とか霧島は車があった方が便利です。
    ホテル自体も駐車場代がかかる所もありますが、たいてい駐車場があるので、予算としてはレンタカー借りる分高くなりますが、レンタカーがあると安心かなぁと思います。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🤗💓
    車社会なのですね🚗ベビーもいて、公共交通機関での移動が不安なので、レンタカーも視野に入れて見たいと思います🙏

    • 10月7日
みるく

私の個人的な意見ですが、飛行機はなるべく1番後ろがいいと思います。
ベルト着用サインが消えているときしかもちろんダメですが、立ってないと機嫌が悪いときなどは後ろのトイレ近くでウロウロできるし、CAさんが近くにいると気持ち的に安心します😊生後1か月から年に6回は乗っていて、毎回後ろですが困ったことはありません。乗り降りする際に1番後ろは移動距離がありますが、下りる支度もゆっくりできます。

レンタカーを借りられるのであれば、両棒餅はぜひ磯にある平田屋で召し上がって欲しいです(^^)鹿児島で1番おいしいと思います。

晴れますように😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!飛行機が本当に心配なので、コメント助かります...!🥺✨
    年に6回も乗っているとのこと!😳プロですね👏後ろで席は予約しようと思います✈️搭乗時9ヶ月目前なのですが、耳抜きは授乳の他におすすめの方法はありますでしょうか?👂またタイミングのオススメもあれば教えていただきたいです🙇‍♂️(離陸時なのか...上昇中ずっとなのか...無知でお恥ずかしいです🫣)

    平田屋!検索してみようと思います🤗💓餅大好きなので楽しみです❣️

    • 10月11日
  • みるく

    みるく

    1番いいのは、離陸前に寝て、そのまま寝続けてくれることなんですが、難しいんですよねー😅寝てたら起こさなくていいです!寝てるときは耳抜きの必要はありません。上昇時と下降時に耳抜きするといいと思います。まだ難しいと思いますが、ストローの練習をしていたらいいかもしれません。赤ちゃん煎餅などのお菓子を食べるのでも大丈夫です🙆‍♀️
    飛行機に乗る前にたくさん遊んで、乗り込んで、授乳などして、寝てくれるのがお母さんも楽だと思います(^^)

    • 10月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速の回答ありがとうございます😭💓
    寝ていてほしいのですが、多分好奇心でガッツリ起きてる予感がします😂✈️笑 寝かせる努力してみますね🤗寝てたらそのままでいいのですね🙆‍♀️授乳時間がいつも5分くらいと短いので、飲ませる時はそのタイミングを狙いたいと思います💡ちなみに耳抜きのための授乳のときは、皆さんどんな姿勢であげているのでしょうか?🤔シートベルトをしているから縦抱き...?なのでしょうか🤔オススメのポジションがあれば教えてください🙏ストロー飲みとともに練習したいと思います✊(質問ばかりですみません🙇‍♂️)

    • 10月11日
  • みるく

    みるく

    わたしはいつも、横抱きで飲ませてます😃キツイですけど…グズられるよりは、と我慢してます😅
    そうですね、好奇心で目がランランとしてるかもですね笑
    おやつをまだあげてなければ、おやつの練習もしたら当日スムーズに食べてくれるかもですね(^^)

    • 10月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます❣️
    横抱きでもあげられるのですね🥺✨いつも横抱きorフットボールなので、いつものポジショニングでいけるのは助かります🙏
    寝かしつけても離陸時の加速でランランしそうです😂✈️笑笑 
    9ヶ月目前なので、おやつでもいけるように練習しておきたいと思います✊

    • 10月11日