
4歳の男の子が素直でなく、親の言うことを聞かず手を焼いている。キツく叱ることは避け、どんなことで叱るか悩んでいる。
4歳の男の子ですが、危険なこと、他人に迷惑になることなどは子供が大泣きしても分かるまでかなりキツく注意しますが、それ以外のイタズラや出かける準備などで急いでくれないないなどはキツくしかりません。
(例えば、ダラダラして準備をしない場合、遅刻は良くないことだよ。やるべきことをさっと終わらせたあと、遊んで?など)
外ではいい顔するのに、家では親の言うことは素直に聞かず、親のして欲しいことの反対ばかりされて手を焼いています。小さい時からなので、性格なのか、甘やかして育てたせいでワガママになってしまったのか…💧
キツく叱ったり怒ったりしない理由としては、あれもこれも叱っていては一日中叱ってばかりになるので(いわるゆいい子ではない)子供にとってはシンドイんじゃないか。
です。
子育てって難しい〜。
ひとりひとり子供の性格が違うし、やり方はひとつじゃないですよね。甘やかしすぎ?と正解が分からなくなります🥺
長くなりましたが、どんなことで叱ったり怒ったりしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそのように育てたいけど、つい時間に追われたりするとガミガミ言ってしまいます💦
4歳男の子って、言うこと聞かないものだと思っていました笑(うちの子だけでなくて良かったです)
外で聞き分け良くできているなら、すごいと思います。
大人だって、家の中と外は使い分けているので、ワガママな面があっても、親に対してならいいのかなと思いました。

めゐ
素晴らしいお母さんですね👏
子育てに正解はありません🙆♀️
しかし大人と同様、子どもにとっても家はリラックスしたい場所なので思い切り甘やかしてあげてください❤️
甘やかせるのは正解です🙆♀️

ミルキー
うちも毎回同じことできれますΣ(;゚∀゚)
やっぱり外では迷惑なりますしね
はじめてのママリ🔰
うちと同じように言うこと聞かないんですね😅‼︎毎日お疲れ様です!
たしかに❗️
そういう私も、外ではニコニコいい顔、旦那の前ではとんがっていることも多いです😅
親に対してだけなので、よしとします😆コメントありがとうございました。