※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と義妹から、距離をおく方法を教えてください。あわよくば絶縁でき…

義母と義妹から、距離をおく方法を教えてください。
あわよくば絶縁できる方法はありませんか?

助けてください。

義母と義妹が毎週のように赤ちゃんに会いに来るのですが、ついに泊まりがけできます。

まず義母から宿泊を希望する連絡があり、性格的に負担にしかならないので何度も断りました。すると義妹が「母をいじめないでください。私も行きます。」とだけ連絡がありました。言葉が通じず夫も頭を抱えています。

赤ちゃんを守れるなら義母と義妹から絶縁されても構いません。助けてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんから強く断ってもらったらどうですか?
まだ2か月で予防接種も終わってないし(仮に終わっていても)、それにまだコロナの心配もあるとか…
毎週毎週は疲れるし、家族だけでゆっくりさせてほしい、とか旦那さんからはっきり言ってもらうべきです。
頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    夫も頑張ってくれているのですが、義母と私の間に挟まれてノイローゼ気味です。

    私が何とかするしかないので何を言っても伝わらない方々で家出しようかとすら思っています。ふふふ。

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

こ…怖すぎます…😨
2ヶ月の赤ちゃんがいる家に毎週来る上に泊まりに来たいなんて…こっちの負担考えて欲しいです😂
来ると言った日にこちらも泊まりがけでどこか行って不在にしたらどうですか💡?
お子さんも小さいので観光はせず近場のホテルで温泉入ったり…!
あとは旦那さんからこれ以上するなら絶縁するぞとガツンと言って貰いましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    本当に参ってしまって途方に暮れています。

    プチ家出計画が現実味を帯びてきました…ふふふ…

    夫も頑張ってくれているのでこれ以上プレッシャーをかけられない状態です…私が心を鬼にして頑張ります…!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふふふ🤭こちらはこちらで
    楽しんじゃいましょう🤭✨

    家族だからこそ強く言えないこともありますよね…他人のママさんだからこそ絶縁してもいい!という覚悟でガツンと言いましょう!!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお返事ありがとうございます。荒んだ気持ちに染み渡ります…。家族だからこそ、本当に仰る通りだと思います。

    絶縁覚悟の気合いが入りました。背中を押してくださりありがとうございます。

    • 10月6日
🔰

旦那がはっきりちゃんと言ってくれればいいだけです🫤
旦那にできないなら、自分でブチ切れて毎週毎週迷惑なんだよ💢って普通に言いますね。そしたら向こうから疎遠にされるかもですし、ウィンウィン!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    旦那は義母と私の間に挟まれてノイローゼ気味です。優しい性格なので、喧嘩や言い争いに負けてしまうようです。

    私が動くしかない状態なのでぶちギレる練習でもしておこうかと思います。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    と書き忘れてしましました。
    失礼しました💦

    • 10月6日
あー

言葉が通じない、常識が通じない人達には
はっきりと迷惑だと言います。
生後2ヶ月ならママも寝不足が続いてしんどい時期ですし
そんなことも理解しない人達にははっきり言ってやりましょう!
所詮他人です。
義妹もそんなこというなら
自分で子供産んで母親に泊まりで見てもらえばいい笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    所詮他人、とてもいい言葉ですね。額にいれて飾りたいです。

    ここまで言葉の通じない人と接するのが初めてなので、頑張ってみます。

    • 10月6日
✩sea✩

はじめてのママリさんと赤ちゃんだけ、どこか泊まりましょう!
義母と義妹が来ても、赤ちゃんいない状態にすればいいんです!
ホテルでもどこでも、絶縁してもいい!なら、どこかに泊まりましょう!
それか同じ日に、来て貰えるようなら、はじめてのママリさんのお母様に来てもらいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    母を呼ぶ作戦は思い付きませんでした。味方が増えるのは心強いですね。

    やはり家出するしかないですかね。荷造りだけはしておこうと思います。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

えっ、義母もですが義妹も病的な発言で怖すぎます💦
旦那さんからも断ってもらってるなら来ても鍵を閉めて入れない、何度もインターフォン押すなどの迷惑な行為があれば警察を呼ぶ、あとは頼れるならしばらくご実家に帰る、本当に絶縁を望むなら旦那さんと第三者立ち会いのもとブチ切れてどれだけ迷惑かを言う(念のために録音)ですかね。もう良い嫁やめちゃいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    病的、本当に病的ですよね。

    閉め出し作戦は思い付きませんでした。とってもとっても効きそうですね。病的仕返しが怖いですが限界がきてしまったらやってみたいと思います。良い嫁やめます!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

うーん。嫌な義母義妹ですね😂🥲赤ちゃんのお世話もあるのに、義母達来るなんてとんでもないです💦
私なら連絡無視で、実家に帰っちゃうかも😂
家にいて、義母きたら無理やり入って来そうですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    やはり誰だって嫌なものなんてすね。私がおかしい訳ではないと分かり嬉しいです。

    確かに実家ならいつでも帰れますね。実行してしまいそうです。ふふふ。

    • 10月6日
あ

うわー、本当そうゆう迷惑な奴ってどこまで言ってもわからないですよね。笑

旦那さんも絶縁賛成なら私はもうとことんボロクソに言います笑

うちも義母、義祖父母と絶縁したいのですが旦那が義祖父母は好きなのでそれができなくて今なんて言おうか迷ってるところです。。。

旦那が言ったところでみたいなところもあるしこうなったらはっきり私たちには私たちの家庭があるので毎週こられると迷惑。
しかも子供がまだこんなにも小さいのに菌運んでこられてコロナや他何か病気になったらあなた責任取れますか?取れないですよね。
2度と現れないでください。と言います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    あーさんの台詞を暗記して言ってしまいたい位同意見です。お互いつらい立場ですね。はーぶちギレたいですね。

    • 10月6日
  • あ

    普通にそーゆー人って子供育てたことありますか?って聞きたくなりますよね笑
    育てたことあるなら生後2ヶ月がどんなものなのか、産後2ヶ月がまだまだしんどいことも慣れない育児でなかなか寝てくれないとか大変なことわかってますよね?って感じですよね笑

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は夫も義祖母思いの人で、あーさんと似た状態です。相続の話もあったりして刺激しづらいんだと思います。

    正直ここまでだとは思いませんでした。結婚前に気づけなかったことを悔やみます。

    • 10月6日
  • あ

    そうなんですね。。。
    刺激しづらいとなるとむずかしいですよね。

    私も三人目妊娠中で義祖父母や義母が来そうで今からどうやって来させないようにするか毎日考えてます。

    結婚してみないとわからないものですよね。。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーさんは妊娠されてたんですね💦夜分話し込んでしまってすみません😣💦

    二人の子育てと妊娠生活は想像を絶する大変さだと思います…。凄いですね。私なんて一人目でこのざまです…。

    やはり子供を一番大切にしたいですから、心を鬼にして頑張ります。

    • 10月6日
  • あ

    全然です!お気遣いありがとうございます😭

    1人目やからこそ何もかも分からず不安で育児に疲れるのに本当余計なことしてくれる義母達ですね😡

    そうですね!子供優先で、義母達のことは無視するかとりあえずはっきりゆうかですね!!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

今後こちらの承諾なしに押しかけた場合は絶縁します、ですね(>_<)
話が通じないとのことなので意味無いのかなぁ。。
旦那さんも対応にお疲れとのことなので、早く解放されますように(´;ω;`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    解放されたい、本当にそんな感じですね。ははは。ここまで日本語の通じない人が義母になるとは思いませんでした。頑張ってみます。

    • 10月6日