※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aちゃん
子育て・グッズ

中学2年生の息子は登校が難しく、健康上の理由で学校を休むことが増えています。息子は朝起きると腹痛があり、学校に行きたいと思っているが行けない状況です。母親は息子の意見を尊重しつつ、様々なアプローチを試みてきましたが、息子は学校に行くことが難しいと感じています。家族の中での対応や意見の違いに悩み、どうしたら良いか迷っています。

中学2年生の息子…
週に2日登校すれば良い方、な状態です😔

2年生になってから、起床後の腹痛により欠席する様になりました。

最初は月に1回休む位でしたが、夏休みに入ると、今まで休む事など無かった部活を休む様になり、後半はほぼ行かず。

ある日の起床後、吐き気を伴う頭痛で「歩くのもヤバイ」という状況になり、病院へ。

今までの不調なども話すと…偏頭痛の可能性もあるが、起立性調節障害の可能性の方が強い。との事。

「やっぱりか…」と思いました。


息子は最初に休む様になった頃から

寝る前には学校に行く気は満々で、支度をしたり、私に学校や部活の確認をしてきていました。

でも…起きると腹痛。

行きたくない理由は無く
「行こうとしているのにお腹が痛くなる」との事。

しかし、欠席すると決まれば徐々に体調は落ち着き
昼には元気になるのです。

その様子から、起立性調節障害では?と私は思っていました。

無理をさせて悪化させたらまずい。
まずは休ませよう。と、無理はさせずにしてきました。

が、黙ってスルーするわけではなく

朝に体調不良が起こるなら、まずは身体を変えてみよう。
その為には、規則正しい食事をし、多量の間食やジュースを控えてみよう。

遅くまでのスマホをやめて、早寝早起きをしてみよう。
などの話はしてきました。

また、学校に行く大切さを伝えたりもしました。


しかし…以前は朝、とりあえずは起きてきて不調を訴えてきていたのに、2週間前からは、起きてさえも来なくなりました。

私が何度起こしても、起きません。

私も中学生の頃には、起立性調節障害を経験しました。

なので気持ちも分かるし、病であり、責めても仕方ない、良く無いのは分かっています。

だから、慎重に息子の意見を聞き、やってきました。

でも、それでもゴロゴロしながらお菓子、ジュース。
お腹が空いたらご飯。
夜は遅くまで友人とTV電話、ゲーム。

スマホやめないなら解約する。
休んでも、せめて身体を起こして、掃除をしたりしなさい。

と、叱った事もありました。


それでも守らず、スマホの制限の解除方法をネットで探し出し、解除する始末。

さすがにブチ切れました。

それで良し!バレない!で済むと思うか?
大人をなめるな!と言ってしまいました…。

その後はまた素直に制限をやり直しましたが
その時に息子に「そーゆう脅しみたいなものが嫌なんだ。行かなきゃと言われれば行きたくなくなるし、しなさいと言われると余計にやりたくなくなる。」と言われ

それがものすごく、私には引っかかっています。

あぁ。私の育て方が悪かったんだ。
私が息子を、こうしてしまったんだ。と。

しかし旦那は

「俺はそうして育てられてきた。親には勝てない、親は正しい。だから、親に注意をされてきた事は、守らなきゃと思って行動してきた。学校も休む考えなどは無く、行くのが当たり前でありそれが普通だった。」

と言います。

それももちろん分かるんです。

でも旦那は日頃から

「ストレスから来る不調も、鬱病も、そんなもんは気の持ち様だ」と言う人間です。

つわりさえも「気の持ち様だ」な人です。

確かに、気持ちから不調になる事はあると思います。
でも、頭ごなしに決めつけるのは違うと私は思っています。

それらの事から、息子の気持ち、旦那の気持ちのどちらも分かる今、私はどうしたら良いのか悩んでいます😔

登校した日の帰宅時、息子はとてもイキイキしています。

普段は自室にこもっている息子ですが、登校して帰宅した時には、弟を笑顔でかまったりします。

どこか、スッキリした様に明るいのです。

朝になると行きたくたくなる、と話す息子ですが
登校してしまえばこんなにイキイキしている。

なのに、なぜ行けないのか…。


土日には部活の大会があり、また休むのかな…と不安でしたが、きちんと起きて行きました。

活躍もできて良い結果となり、そんな姿を見て、嬉しくて涙が出ました。

また、息子自身も自信がついた様で、やはりイキイキとしていました。

そして「もっと部活で鍛えなきゃ!」と、やる気に満ち溢れていました。

これで良くなってくれたら…と安心しました。


が…やはり翌朝、ダメでした。

どうしてなんだ…と辛くなり、ほっとけと言うならそうするわ…と投げやりになってしまいました。

声かけもせず仕事に出かけました。

仕事から帰宅しても息子は現れず、一日会わずにまた翌日を迎えました。

その日は弁当だったので、作りました。

が、息子は起きてこず。

私は更に落ち、もう何をやっても無駄だ。
と感じてしまいました。

その日も息子と会う事無く…
今日で3日目となりました。

さすがにこのままでは良くない。
私が逃げてはいけない。と、今朝は声をかけました。


私「3日休んで、何か得たものはある?」

息子「…ない」

私「行きたくないなら、行かなくてもいいんだよ。
  ただ、このまま卒業して、自分にできる事はある?」

息子「…ない」

私「あなたは今、学ぶべき時なんだよ。
  無駄な事なら、学校なんて存在しない。
  それでも嫌なら、保健室登校、その様な学校に転校
  通信制にする…
  
  本当に体調が悪いなら、通院する。
  何かアクションを起こさないといけないんだよ。
  何もせずには生きられないんだよ。

  絶対に休むなとは言わない。
  休みたい時があれば、話してくれればいいんだよ?」

息子「うん、分かってる…
   明日から行くよ、学校。」


こんな会話をしました。


すると、部屋の掃除をし始め、夕飯も皆で食べ、食後は弟としばらく遊んでくれていました。

先程寝る前には、学校の支度をし、部活の確認もしてきました。

どうやら今は、行く気の様です。

でも、期待はせずに居ます😓



「行きたくないから休む。
 やりたくないからやらない。
 それが通用すると思っているのか?
 私達は好きにやらせる為に黙っているわけではない。
 あなたの意見を尊重し身体を思い、無理はさせまいと
 見守ってきた。

 それを…しめしめと調子に乗ってはいけない。」
と、きつく言ってしまった事もあります。

「働かざるもの食うべからず! 
 食事は別として、学校にも行かない人がバカバカお菓子 
 を食いまくるな!ジュースばかり飲むな!」
(とにかくお菓子やジュースを消費する為)

などと言ってしまった事もあります。

これらは私が悪かった…とは思いつつ
いや、私は間違ったことは言ってないぞ?とも思います…。

旦那は、今下手な事をしたらまずい…という事で
今はまだ慎重です。

しかし本当は、喝を入れたいに違いありません。


甘やかしたからこうなった…
じゃあ厳しく出よう!

それが息子を良くするのか悪くするのか…
とても悩みます。

どうしたら良いと思いますか?😔

長文読んで頂き、ありがとうございます😥

コメント

ままり

好きにさせます。気を病んでまで通わなければいけないところなんてありません。
携帯で簡単に自殺する方法だって調べられる時代です。
お子さん、何か好きなことはないですか?出かけるのが好きなら家族で出かけるのを楽しむなど学校ではない方向で楽しんではどうでしょうか?

うちは妹たちが不登校でした。原因はいじめと、めんどくさいという理由でした。
フリースクールという手段もあります。学校にはいけなくてもフリースクールに行くときはとても笑顔でした。私もそっちに行きたいと思ったほどです😅

私も休みがちでしたが(お子さんと違ってただのサボりでゲームばっかりしてました)飽きたら行くんですよね、、、。
家で過ごすことを楽しんで、それに飽きたらまた行くようになるかもしれませんよ。
ならなかったらその手にある携帯で、何かあなたが好きなことで職にできそうな物を探してみたら?って声かけても良いんじゃないでしょうか😊
ずっと不登校だった友人も20歳を過ぎて飽きたようで仕事を始めて続いています。家にいることに飽きたら行くようになると思います。
ちなみに私はまだ子どもが未就学児で上が来年1年生という状態ですが上はグレーなのでしたいことを仕事にできるように今はやりたい!をできるだけ叶えているところです。(勤務して仕事っていうのが難しいかもしれないから)
出勤して勤務するだけが仕事じゃない時代なので、"好きなこと"を見つける時間でも良いのかなと思います。
上の子はゲームが好きで、マイクラにハマっているので、ゆくゆくは動画編集も教えてみようかなって思ってます😊コラボしたいゲーム実況YouTuberさんがいるのでやる気満々です😊
ちなみに母は学校に行かなくても叱らない人でした。私たちはそこに救われたと思っています。
不登校の妹たちも会社を立ち上げたり資格をとって今は楽しく働けていますよ。
好きなことがあるうちはきっと外の世界に戻る時が来ると私は思います(ง •̀_•́)ง
逆に、それが無くなった時には病院に連れて行きます、、、。
人を育てるって難しいですよね。
学校に行けるようになるのが本当に本人にとってベストなのか、、、本人とゆっくり話してみても良いかもしれませんね。
おじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃるのであれば少し親と離れて生活して、親や学校のことを気にせず本当に自分を見つめるという時間を与えてみるのもありかもしれません🤔

2人のママ

辛いですよね、、、
休ませる事も行かせることも。
もしかしたら原因がちゃんとあるのかもしれません。
環境変えてみる事は考えてはないですか?
逃げ道をなくすことがもっと苦しめてしまうので、
少し2人でどこかに行くとか、
プレッシャーを一度無くしてあげてはどうでしょうか

みみみ

小6の息子が先日、起立性調節障害と診断されました( т т )
Aちゃんさんの息子さんと同じような感じで、朝起きて顔が真っ青で吐いて学校に行けないという日が月に何度かあります😭
ですが休みはしませんᵕᵕ̩̩
遅刻してでも行っています。
学校は好きで本人も行きたいのに気持ち悪くて行けないようです(><)
いまは血圧をあげる薬と消化器官の調子を整える薬を飲んで症状が落ち着いています。

先日お医者さんから、陽の光を浴びる事や休んだ日もただ寝てるだけじゃなくて軽く運動する事、塩分と水分をしっかりとる事を言われました!
我が家は体調不良で休んだ日はゲーム禁止にしています。
携帯もiPhoneを持たせてますが預かります。
ですがテレビは見ても良いというルールです!
お菓子はおやつの時間しか食べてません。ジュースは土日のみです。
幼稚園の頃からずっとなので平日にジュースを飲みたがることはありません😌
私なら体調不良で休んだ日に夜中まで起きていたらめちゃくちゃ怒ると思います( ˙-˙ )

起立性調節障害は午前中しんどいけど休めばお昼すぎにはよくなる人が多いみたいなので、すぐ欠席するという判断をするのではなく遅刻で行ってみるのはどうですか?
病院で起立性調節障害と診断されたなら担任の先生にも話しておいて遅刻の理由を理解しておいてもらったら、本人も行きやすいのかなと思いましたた!

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

私個人の経験で話します。
(今32歳で約15年前が中高生という感じです。)
勿論、育った環境がAちゃんさんや旦那様とは違うので、
価値観の違いはあるとは思いますし、受け入れ難いことも書くかもしれません。

けれども息子さんの気持ちが痛い程わかるので。。
私は、最終的に親に不登校を理解されず死にたいという気持ちが強くなってしまい、
高層マンションに実際に足を運んで夜何時間もうろうろして泣いていたり、
14歳でタバコを親に内緒で始めたり(理由は早く死にたいから)、ヤケになってしまい、中2から飲酒もしていました。

中2あたりではポツポツだった不登校も、高校進学して悪化し、毎日の登校というものが自分に全く合わず、
でも行け行けと背中を無理に押され、
当時はうるさいとしか思えず、何度も行くふりをして外でサボりました。
真夏でも真冬でも色んな場所で考え事したり携帯見て過ごしたりしました。

今は、やってたことは幼稚だなぁと思う部分もありますが、
でも自分は決して間違ってはいなかったです。
親になってもし子供が同じ状況になったら、私はもう普通に待ちます。
子供の命第一です。

全て「親に認めてほしいから」やっていた。
それだけでした。
家に居ていいよ、と、居場所を与えて欲しかった。

今振り返ると、絶対怒られる様なことをして気を引きたかったし、先生でも親でも良いから注目してほしかったのもあると思います。

でもサボっている時、飲酒喫煙で自分を痛めつけている時、
いつも罪悪感や孤独感で苛まれていました。

親もそんな私の状況は学校からも報告があるのだから、
「行かなくていいよ、行くふりするくらいなら家で居てな」って、どれ程その言葉を待ち望んだか。

結局、昭和育ちの厳しい親達からはその様な言葉は出ず、
高校3年まで続いた慢性的な不登校を先生達皆で底上げしてもらい、何とか保健室登校や補講で卒業出来ることにはなりました。(でも当時は本当に登校が地獄で、行くくらいなら死にたいと、周りの大人に暴言を吐いたり、抵抗・反抗しました。)



息子さんにあまり登校を促すことを言うと、
呆気なく自分の命を棒に振る可能性もあることを、ご理解された方が良いと思います。

上の方が言うように情報過多な時代ですし、自暴自棄になるとどう発展するか怖いです。
そして、繊細な性格、起立性調節障害等もあるなら尚更、親や友達、先生への罪悪感や焦燥感もあるでしょうし、
そこにイライラしやすい思春期が被ると、
気持ちも波があり不安定なのが普通です。
家が無理なら内緒でどこかに頼ったり依存してしまう可能性もあります。

わかります。
学校を休んだわりにゲームやお菓子やと自由にされることが、親として見ていられないこと、
じゃあ行けるやん?と思ってしまうことも。 

けれども、本人も何も考えていないわけじゃないです。
焦っています、自分が休んでいる今この瞬間にも他の子たちは勉強したり友達と青春したりしてるのも知っているから。

そして休み中の息抜きはとてもとても大事だと思います。
それが息子さんの場合ゲーム(や今のところたまの部活?)なのかなって思います。
勉強も確かに大事だし、並行してやる必要があることは私も賛成ですが、
それは学校じゃなくても出来ます。
何より大事なのは「親が肯定してくれて、気長に待ってくれる」ことです。

何も言わずに放置したり、態度が一貫せずチクチク言ってしまったりではなく、
一度向き合ってしっかり話し合い、息子さんを肯定しているよと伝えてあげることが大事かと思います。

行きたくない=頑張っても行けない、です。
気合いとか、頑張れば、とか無いです。

特に、「私の時は、俺の時は…」という経験も、息子さんには言わないほうが良いです。
「私だって友達いなかったけど、学校だけは行ったけどなぁ??笑」
私は母にこの言葉を言われて余計辛くなり苦しめられました。
私はあなたじゃない、と。
 
一日の中でのスケジュールのけじめ(勉強やゲームの時間の制限)は変わらず大事にしつつ、
将来への投資だと思い、たっぷり休息を与えてあげてください。

それは甘やかしではなく、
必要な休息、心の充電期間だと思います。

はじめてのママリ🔰

好きにさせますと言っても辛い。
うちも朝起きなくて昼まで寝て学校に行けてません。
親としてはツラい。

何を言っても、やっても効果は無い。
学校なんて行かなくてもいいんだなんて言っても、本当は行って欲しい。

美咲

私の経験ですが、小6から高校を卒業するまで、家庭のことだったり、友人関係だったりでメンタルが不安定だったのか、めっちゃくちゃ学校を休みました。長いと1週間休むとか。
何となく月~金を休むと流石にヤバいな、で自分から学校に行ってました。
幸い、母親はほとんど何も言わなかったのが救いでした。何度かは言われたことはあります。
他の方も言ってるように、行きたくなったら行きます。

もし娘が学校に行き渋るようなことが起きても、低学年なら担任と話して対策を立てなるべく行けるようにし、4年生以降は本人に任せようかなと思います。思春期は色々あるんで、本人が生きやすいようにしてあげます。

deleted user

最近は理解が進んできています。

甘やかしたからではない、たまたまと考えてみてはどうでしょう?育て方を間違えた訳でもないです。私は甘えさせたからなんて、文章から一切思いません。やる事はやってあげてるし、言うことはちゃんと言ってると思います。

中2ってものすごーーーく多感な時期なんですよね。

中学2年生は大きく状況が変わる学年でもあります。

学校という大きな集団の中では真ん中、だけど部活動になると最上級生

言い方悪いですが所詮部活も1年半やっただけで最上級生、自分らは先輩についていけばなんとかなったことも自分達で考え、後輩を引っ張っていかないといけない時期です。

憧れの先輩達は受験勉強、来年は自分達の番、自分はどうしたらいいのだろうと雑然とした不安で色々考えてしまい、でもそれに追いつくそれらを交わしたり、解決する術はまだ知らないんですよね。


今は旦那さんも喝を入れたいけど、慎重に様子見はGOODだと思います。そこでズカズカ入るお父さんもいらっしゃいます。そこで拗れるパターンもあるんです…。

他の方が言ってる通り、棒に振ってしまうのは現代ではとっても簡単なんですよね。

なので、まず親が先生と接触し、養護の先生にも同席してもらい起立性調節障害に関して理解がある学校なのか、対処する方法を知ってるか聞いてみるといいと思います。
必要なら医療機関を紹介してくれるし、スクールカウンセラーを紹介してくれると思います。もし理解がある学校だとわかったら旦那さんも同席してもらい今後どう向き合うといいかアドバイスを聞いて同じ方向を向くといいと思います。

親だけでどうにもならないと思うので学校を巻き込んでください。

スマホは、そうですね…
良くも悪くも友達と繋がれる大切なパイプですので無理矢理没収や解約は良くないです。

お菓子とジュースはとりあえず家に置くのは最低限にしませんか?下の子は可哀想ですけど😖

あと、息子さんが登校すると下のお子さんを構ったりしてるとのことでどこか登校しないことは負い目に感じてると思いました。


難しい問題です。
とにかく周りを頼ってください。

私自身、高校入ってすぐ学級崩壊を経験しました。そのあと通信制高校に転校してみんなと同じ時に卒業。今は一児の親です。高校時代は色々ありましたけど、バカなりになんとか色々やってます!

とにかく周りを頼ってくださいね

Aちゃん



みなさん、親身に話を聞いてくださり、本当にありがとうございます。

今朝は、寝たふりをする息子のそばで、1時間過ごしました。

それでも息子は起きませんでした。

自分の無力さに、どうしようもなく悲しくなりました。

みなさんの回答を読み、車の中で涙しました。

しかしそれと同時に

「不登校も人それぞれ。息子は息子。固定観念は捨てよう。」

とも思えました。


車の中から、勇気を出して、市の相談所に電話をしました。

ひと通り話をすると…これから本格的な段階にいくかは別として、まずはぜひ、お子さんと一緒に面談に来てみてください。

との事で、一応予約をしました。

私達親に話せない事があるなら、そこで話して、息子の気持ちが少しでも晴れれば…という考えからです。

案の定息子は「えー、いいよそんなの〜😫」と苦笑いで嫌がっていましたが

予約日まではまだ日があるので、息子の気が乗れば、行ってみようと思っています😅

今はこちらから声をかければ明るく寄ってくるので、それが救いです。

それが無くならない様、悪化させない様、今は休暇を…と考える事にしました。

本当に、子育ては大変ですね…。

当時は死ぬ程しんどかったですが、イヤイヤ期なんて、可愛いもんでした😓(笑)

皆さんのお話を聞く事ができ、本当に良かったです。

ありがとうございました🙇‍♀️