※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
住まい

【防災について】みなさんが普段から心がけていたり、地震や大雨のため…

【防災について】
みなさんが普段から心がけていたり、地震や大雨のために対策や考えていること、準備してることあったら教えて欲しいです!!
うちは家の構造上恐らく崩れることはないかな?と思うので大地震が来ても避難所には行かずに家で過ごす予定なのですが、それでももしかしたらガラスが割れるかもしれない。電気も水道も止まっていたら掃除ができないから家にはいられないよな。と思い一応家で過ごすための想定と避難する想定の両方をしています💦
が、実際避難するほどの震災に遭ってないので想像しきれてない部分も多いし不安も多いのでいろんな人の意見がもらえたらなと思いました!

3.11のときはまだ中学生とかだったのですが(妹は小学生でした)家の中がぐちゃぐちゃで玄関しか入れず、親も帰ってこれなかったので真冬の玄関で何も食べずに過ごしました😵‍💫
電気ガス水道は通っていたのですが本当にぐちゃぐちゃだったので何もできず、不安だった記憶が強いので少しでも安心できるようにしたいです...。
今やっていることとしては玄関から近い寝室を寝具と防災グッズ、おむつやお尻拭きのストックのみの置き場にしていて、食材も玄関近くの収納に入れるようにしています!(防災グッズも足りるのかや不備がないか不安ですが...。)
みなさんが何かやっていることはありますか?防災グッズは何を用意していますか?

コメント

deleted user

寝室に安全靴とヘルメットを置いてあります!普通のお米よりは洗わなくて良いので、無洗米をストックしてます😃あとパスタ麺と、あえるだけのパスタソースもストックしてます!

ダッフィー

うちも、よっぽどの事がないかぎり、家は崩れないだろうなって思ってます。海なし県だから津波の心配もないです。
我が家は防災グッズ用意してあるくらいです。

防災グッズは、お水、非常食、簡易トイレ、新聞紙、懐中電灯、笛、軍手、生理用品、メガネ、コンタクト、絆創膏、包帯、下の子のオムツ、モバイルバッテリー、子供のお菓子、ラップ、紙皿やお箸スプーンフォーク、カセットコンロ、ガスボンベ、マウスウォッシュ、防寒グッズなどです😊

はりー

食料品、飲料水、オムツ等をローリングストックしているのと、

  • はりー

    はりー

    すみません、途中で送ってしまいました💦
    普段のバッグにもちょっとしたお菓子、ライト、笛、衛生用品持ち歩いてます!
    あと、持出用カバンにお札と小銭を入れています💴

    • 10月5日