
夜通しの授乳と抱っこで寝不足。旦那がミルクあげて寝てたら、泣き止まない娘を放置。パパは赤ちゃんの泣き声に無関心?
生後10日です🥲
夜通しの授乳と抱っこで寝不足です😅
旦那がミルクあげておくから寝ててと言ってくれたので
寝てたら旦那はミルクあげ終えて、泣き止まない娘を放置でした。イヤホンして動画見てました。
訳を聞いたら、「抱っこしても泣き止まない」「ずっと抱っこして夫婦共倒れしたらどうするの」と言われて
動画見るくらいなら泣き止まなくてもずっと抱っこして欲しかったです🥲
パパって母性とか無いんで、赤ちゃん泣いてても平気なんですかね?(そんな事ないパパもいますよね🥲
- ママん(2歳4ヶ月)

okome
たぶん夫は(私に怒られるのも、放置して何かあっても)怖いから泣かれながら抱っこしてると思いますが😂
新生児期とかは男性はあまり可愛いとか守らないとって感覚ないって言いますよね💦
表情豊かになったり笑ってくれたりするくらいの時期の方が可愛いと感じたり。首とか腰すわってないと抱っこ怖いとか。一応、夫は子供好きらしいんですけどね…。
もちろんそんな事ない旦那さんもいると思います!

ちぃ
ママと同じような目線で育児を頑張ってくれる旦那さんもいらっしゃるでしょうが、泣き止まないから放置っていう旦那さん多いんじゃないかと思います😣
我が家の旦那もそうでした。
男性って効率的で結果重視なので、抱っこしてても泣きやまないなら抱っこしないってなっちゃうんだと思います。
動画みてても『いや赤ちゃんも見てるよ?』って感じで、なにかとママとパパの認識がズレてるんですよね💦
赤ちゃんの泣き声にも鈍感ですし😖
表情や行動が豊かになってコミュニケーションがとれるようになってきてから、父性が芽生えるってパターンが多いようですね💡
本来は赤ちゃんがお腹の中に来てくれた瞬間からパパなんですけどねぇ😅
コメント