コメント
はじめてのママリ🔰
暇でも平穏に暮らしたいなら1️⃣だしやりがいなら確実な2️⃣でしょうね!
2️⃣は2️⃣で大変だろうなとは思います。
私は保育士じゃないので保育園のイメージなのですが、やりがい飛び越えて忙しくて時給が見合わない場合もありそうだし園次第な部分が大きそうに思います。
はじめてのママリ🔰
暇でも平穏に暮らしたいなら1️⃣だしやりがいなら確実な2️⃣でしょうね!
2️⃣は2️⃣で大変だろうなとは思います。
私は保育士じゃないので保育園のイメージなのですが、やりがい飛び越えて忙しくて時給が見合わない場合もありそうだし園次第な部分が大きそうに思います。
「保育士」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
質問に答えてなかったけど私は私の性格的に1️⃣なタイプです。
が、暇すぎて時間が過ぎるのはめちゃくちゃ遅そうとも思います笑
りの
時給異常に大変だなと思います人数が多かったりだと🤣
いまの託児室は1人しか子供いないから保護者トラブルないし行事なんてないし1日午前中公園いったりして遊んでお弁当たべて昼過ぎには寝てるので3時間くらい先生もう1人と話したりご飯食べたりのんびりとゆうか本当にゆるくやってます。時給は安いけど人間関係もよく上の方からも好きなようにゆるくやってくださいと言われてまして😄
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!
持ち帰りの仕事とかで大変なイメージがあります😂
私はやりがいより落ち着いて働ける場所を求めるタイプなので200円時給あがっただけですごく忙しくなる可能性あるとか、もしかしたら一緒に働く人が良くないかもとか考えると1️⃣の方が良いです。
仕事にやりがい求めるとか忙しい方がいいとか毎日同じ事の繰り返しが無理なタイプは2️⃣なんだろうなって思います。
りの
ほいくえんで持ち帰りもありますし早番遅番必ずとかですもんね😅
いまのところ残業なんてなく書類も連絡帳と日誌のみで3分くらいで書き終わります。人間関係もよくみんな優しいです😊
おばちゃんしかいなく優しくしてもらてます!
幼稚園の送迎のが疲れます🚲笑
忙しくて切羽詰るよりゆるく気楽にはたらいたほうがいいですよね気持ちてきにも😁