※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子が多動で心配。幼稚園で他の子と同じ行動ができず、自分のやりたいことを優先。言葉は簡単な会話ができるが、悪さをする。姉も同様の子がいた経験あり。

2歳4ヶ月、男の子です。
多動なのか心配です。

最近幼稚園のプレに通い始めたのですが、なかなか皆と同じ行動ができません。
自分のやりたい遊びがしたいようで、皆と同じ活動ができず、歩いたり走って私から逃げたり‥この行動は年齢とともに落ち着くのでしょうか😭
やはり他動なのでしょうか。

お姉ちゃんは聞き分けがよく、人見知りが酷く私から離れなかったので、余計に下の子の行動が心配です。

言葉は、発音は下手ながらも、簡単な会話ができます。
私の言ってることも分かってるんですが、私の方をチラチラ見ながら悪さ(幼稚園のプレであれば私から逃げる)をする感じです。

お姉ちゃんのときにもそういった子はいて、大変そうだな‥と思っていたら、まさに今それです😮‍💨😮‍💨😮‍💨

コメント

deleted user

年齢と共に落ち着きますよ😄差別つもりないし性格にもよりますが特に男の子は活発だと思います。うちは上が男の子で相当心配でしたがだいぶん落ち着きました。でもまだまだ不安が大きいです💦娘は既にしっかりしてるので、多少は男女の差はあると思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます😭
    男の子、本当活発な子多いですよね。
    上の子はもう小さいお母さんしてくれるのに、下の子はもう全然です💦
    もう少し様子見ようと思います。

    • 10月5日
さとぽよ。

うちの息子もプレはそんな感じでした😌
早生まれで周りは喋れるし、トイレ言ってるしめっちゃめっちゃ焦りました。
喋れるのも遅く、ようやく2歳半でやっと会話らしい会話になりました。
座ってられず、みんなの前で踊ったり、わたしから逃げたりのプレでしたが二学期、三学期となり、かなり成長して座ってられるし、工作するし、全然違う人なのかと思う程でした!
まだまだ2歳4か月なら大丈夫だと思います。
うちの息子なんて二語文出たのが2歳半でしたから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます🥺
    うちも上の子は早生まれなんですが、2歳の頃から落ち着いていて、それで下の子を見てると本当に大丈夫なのか心配になります😭
    まだ幼稚園に入るまでには時間があるので、少しずつみんなと同じように出来るようになるといいなと思います😭

    • 10月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    男女でも全然違いますよね!
    よくわかります😄
    けど、ほんとにだめなコは、音楽鳴って踊ろう!って時に耳塞いでしまったり、動けなくなってしまったり、パニック起こしてしまったコもいらっしゃいました。
    また、プレ参加しないで入園したコで同じ年中さんでもバス乗りたくない!って言ってるコもいますから、2歳なんてまだまだ出来ないことがあって当然ですから心配なさらなくて大丈夫だと思います✨

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男女差ありますよね。
    女の子の後に男の子だとその落差にびっくりします😭
    パニックとかは全然ないんですけど、好きなおもちゃで遊びたい!やりたくない!みたいなのが強くて💦
    まだまだそういう我慢はできないみたいです。
    ありがとうございます🥺
    周り女の子が多いからか、ちゃんとやってる子が多数で、午前中のプレ行くだけで私がヘトヘト、子どもの行動に心配で、どっと疲れます😭

    • 10月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたしの周りは男の子多いので女の子の落ち着いた感じはまだ4歳でもないです笑っ
    ふざけていく一方です☆
    男の子は、よりママに注目してもらいたい!っていうだけでも行動しちゃうのかなぁと思うので見守ってあげたら大丈夫だと思います✨
    どんどん成長しますから、楽しみですね✨

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    唯一の知り合いの男の子も、人見知りの落ち着いた子で、うちの子だけ〜😭となっていたので少し安心しました。
    まだ2歳、私もできるだけおおらかに見守ろうと思います🙇
    ありがとうございました🥺🥺🥺

    • 10月5日