
離婚経験のある方に、準備や養育費について詳しくお聞きしたいです。現在の収入では生活が難しいため、情報を得たいです。入園後に離婚を考えています。
小さなこども2人いて離婚した方の話が聞きたいです。
離婚するってなってからどのくらいの期間で離婚したか、離婚するまでになにを準備したか、養育費生活費は別居中もらったのかとか詳しく聞きたいです。
現在パートで月に8~9万ほど稼いでいますが別居してすべて賄えるお金では無いので養育費生活費は必須だと思ってます。
気持ち的にはあんなやつの金で生活するなんて…って思えますが🥲
ほんとは今すぐ離れたいですが幼稚園保育園に来年入れる予定なので今はゴタゴタしたくないので離婚するなら入ったあと落ち着いてきたらかなって思ってます。
- るる(4歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳0歳の子連れて離婚しました。
12月頭に出て行けと言われ、急遽実家に帰りましたが、昔から母と折り合いが悪く1週間程で祖父母宅に引越しました。
2月から一時保育園を利用し、仕事も地元で以前働いていた所でまたお世話になりました。
相手からは別居中なのに養育費のつもりなのか4万だけ振り込まれていました。
調停をしたので離婚が成立したのは5月でした。
無職で子どもの預け先も確保出来ていない状態からのスタートだったので、大変でしたが過ぎてみればなんとかなりました😓

退会ユーザー
期間→2年
準備→転職
生活費→婚姻費用
養育費→離婚後から
って感じです💡
生活費(婚姻費用)も養育費もお互いの収入で決まるので、ご主人がごねたら、算定表以上の額を貰うのは難しくなります💦
-
るる
算定表の額が思っていたよりも多かったのでそれ以上は求めないのできちんと毎月貰えるといいです笑
浪費家の旦那なので…- 10月5日
-
退会ユーザー
公正証書は必須ですね🙌
- 10月5日
-
るる
なんですかそれ!?!?
- 10月5日
-
退会ユーザー
調べたら詳しく出てきますが、公正証書を作成しておくと、もし養育費が未払いになった場合、給料の差し押さえが出来ます🙌
ただ、自営だと難しいとも聞きますが…- 10月5日
るる
なんとかなるもんですよね…🥲
職がないのに出ていけは辛すぎましたよね😭
はじめてのママリ🔰
当時は実家や祖父母宅があったので、戻る場所があったのでどうにかなりました😌
うちは調停をしたので調書がありましたが、それでも養育費は勝手に減らされ、その後2年程で止まりました😓
るる
2年で……
はやすぎますね🥲